Medieval Dynasty メディーバルダイナスティ 小ネタ編 初心者攻略06
TIPSのようなバグのようなよくわからないようなネタばかりです。有用とは限らない。適宜追加
サイドクエストについて
シーズンごとに各村人に「!」マークとして発生、受諾してクエスト開始となるが、クエストを完遂せずにシーズンが終わると自動的に失敗となる。なお失敗のペナルティーは1ポイントの評判を失う程度なので。
報酬は基本的にランダムだが、依頼をこなすにつれて報酬内容がよくなっていくように変化する。報酬の種類は評判、技術ポイント、ゴールド、アイテム
序盤は評判ポイント10~15が多い、数をこなしていくと20~30だったりする。メインクエスト以外での評判ポイントはサイドクエストのみか?(要調査)
狩り系
・動物の過密化:指定された動物を狩る(ウサギ、シカ、キツネなど)
・ナイトハント:依頼を受けた次の晩を待つ。指定された数の敵性動物(イノシシ、狼、クマ)を狩った後報告。
・夜鳴き声:指定された敵性動物を狩る。(狼)
アイテムお使い系
※)要求アイテムの種類や数はランダム、依頼を重ねるにつれて多くなる傾向
家の建て替え:丸太、石、スティック等
汚いボロ切れ:亜麻、レザー等
欠落した弓:ロングボウ、弓等
家のリフォーム:木材ハンマー
便利屋さん:石、スティック等
キノコのトリートメント:ベニテングダケ、セントジョーンズワート、セイヨウオオバコ等
あたらしい斧:石斧等
食べたい口:ベリー、肉等
伐採系
新しい畑:木を20本切り倒す(要求本数はクエストにより違うことあり、なおクエストを発注した村人への報告は不要)
チャレンジクエスト
国王の手先、ヘラルドの無茶ぶり要請を達成することで名声を手に入れられる。サイドクエストよりもかなり多くもらえるので(名声250以上?)余裕を持って臨みたい。
ゴールデン結婚式:指定された金額を納める(金額はランダム?1500Gを確認)
シーズンについて
シーズンは朝7:00から開始し、最終日(デフォルトは3日)の24:00まで。
1年は4回のシーズン春夏秋冬で構成され、季節ごとにフィールドのアイテムが変化する。
フィールドのアイテムは1年たてば再配置されるが、粘土鉱床等は各シーズンごとに復活する。木は復活しない(2~3年すれば若立木が木として育つかもしれない:要検証)
食品はシーズンごとに腐敗度が進み100%になると腐ってカビに変化する。路上に置くと100%、手に持ってると50%、コンテナに入れてる食品は25%腐敗が進む。尚カビは肥料の原材料。
カビについては腐らせる食品によって量が変わる。ほとんどの作物は1倍、生肉は3倍、キャベツは4倍のカビができる。キャベツは作れば作るほど肥料の原材料になるので、ブタさんはほぼお役御免である。
シーズン最終日について、当日の24:00を過ぎた時点で強制的に睡眠となり、自宅に戻される。その際空腹度、渇水ゲージは100%へと戻り、体臭ゲージは0%にリセットされる。
バグ技(バージョン0.6.0.5で確認したもの)
・シーズン最終日にクラフト作業等行っている場合は、24:00を過ぎたとしてもクラフト作業を続けられる。
・上記の続き、シーズン最終日にクラフト作業を24:00を過ぎて行っている場合、空腹と渇きの低下が止まる、つまり材料がなくなるまで延々と作業できる。
【デメリット】シーズンが変わるごとに確率でイベントが発生する。もしマイナスイベントだった場合はそのまま受け入れるか、作業直前にセーブしているならロードして再度作業をこなすかの判断を迫られる。
・シーズン最終日は強制的に自宅へ戻るので、鉱山等で動けないほどアイテムをもって焚火で翌日まで寝るとアイテムを捨てることなく手持ちすべてをもって自宅に帰宅できる。このため鉱山で鉱石のみならず石をも沢山持ち帰ることができる。
・Eボタン長押しの行動で建築ハンマーをもって桶での体洗いをすると、異常に早くなる。その他の採取行動は早くならなかった。
・敵性動物はリスポン付近で大体3体出現するが、"稀によくあること”だが1~2体しか出現しない場合がある。その場合はセーブしてロードすると出なかった個体が出現する。尚クマは2体出てくるポイントが多い。
・敵性動物に襲われたとき、柵の上などにジャンプで乗るとたまにプレイヤーを見失うことがある。急な段差のある所(崖の上や大きな岩)でも同様の現象が起きる。
・馬で移動中、川を渡るとき深いところだと移動速度低下とジャンプができないが、ジャンプしながらだと速度を落とさずに渡河することが可能。
・村人は進路上にプレイヤーの馬がいるとそこでずっと引っかかる。
・伐採時に木が折り重なっていると、斧の一振りがそれぞれ判定されるようで、一度に丸太にすることができる。
・料理の材料はどれだけ劣化していても料理後は作成物はコンディション100%になるので、古い材料から使っていくとカビにくい。
・料理でボウルを使ったものはコンディション0にすると、ボウルとカビとに分離される。ボウルは耐久度が使用したと同様に減る。