【タルコフ初心者Tips】SCAVでオススメのお手軽金策 in Streets of Tarkov(SoT)
エスケーパーの皆さんこんにちは、GameTipsです。
この記事では Escape from Tarkov の初心者向けのオススメ金策方法をご紹介いたします。
この記事は2023/08/13現在、パッチ0.13.5を元に執筆しています。
パッチバージョンやアップデートによって状況が異なる場合がございますので予めご了承ください。
はじめに
つい先日、パッチ0.13.5と共にワイプが実施されました。
新規・復帰プレイヤーの方がどかっと始めるタイミングかと思いますが、
やはりゲーム難易度の事もあって「お金が・・・」「すぐやられてしまって厳しい」という方も多いのではないでしょうか。
そこで誰でも簡単に再現性のある方法で金策する方法をご紹介します。
タルコフでは金策方法を知っているかどうかでゲーム進行度や気持ちの余裕にかなり差が生まれます。
初心者向け情報としてどのマップでも通用する稼ぎの基本的な考え方、誰に何を売るのが良いのか?などのお役立ち情報もありますので是非覗いていって下さい。
正直、マジで美味しいので結論だけでも見ていってほしいです。
(8/21追記:LEDX湧きをいくつか確認したので該当箇所へ追記)
対象読者(初~中級者向け)
まだゲームを始めたばかりでアイテムの取捨選択に慣れていない方
PMC出撃にまだ慣れていないのでSCAVでローリスクに金策したい方
とりあえず漁る場所だけでも知りたい方
この記事で得られる情報
今だからこそアツイ美味しい漁り場所の情報
基本的な漁り方やアイテム取捨選択方法が分かる
おすすめの脱出口紹介
有料かよと思われる方も多いかもしれません。
しかし、有料だからこそYoutubeやWikiだけでは得られない情報量の多さと+αなコツをウリとして記事を書いてみました。
1コインで購入できますので是非ご検討いただければと思います。
結論から
所持金推移をまとめました
今回SCAVで連続10レイド同じ漁り方をした時の所持金推移をまとめました
最終的に10レイド出撃で +3,773,226ルーブル
ドルとユーロをルーブル換算するともう少し増える
1レイドあたりの平均稼ぎは大体40万ルーブル前後
当たり品が拾えれば1レイドで100万ルーブル狙えるポテンシャル有り
競合なし+大きいバッグの時が激アツ
メインの場所が漁られ済みでも周辺も美味しいのでちゃんと利益が出る
全部ごっそり漁られてたらどんまい
不用装備は自動売却、利益になる高額品を店売りした結果です。
(シート数値は全部ひっくるめた利益なので店売り画像の売却額とは一致しません)
上記のデータは持ち帰ったアイテムを全て店売りした時の数値です。今回はフリマ経済によるデータのブレを無くす為にあえて店売りしました。なので基本これよりもプラス利益が出ると考えて頂いてOKです。
(ごめんなさい。8レイド目にでた114鍵だけフリマに55万で売りました。欲に負けましたごめんなさいごめんなさい)
こんな感じでフリマで売る方が高いアイテムも当然ありますので、皆さんが実践する時は是非そうして下さい。
筆者はあるタスクで沼って大分散財してしまっていたのですが、この金策の検証として10数レイドしか出撃してないですがデータの通り500万ルーブルまで戻しました。かなりオススメの方法だと思っています。
この金策の良い所
この金策の良い所は以下の通りです。
店売りでの高額品がメインなのでフリマの経済に左右されづらい
→フリマ高騰品が拾えれば利益アップ!高騰するまで寝かすのも〇序盤のタスクに必要な物を入手しやすくついでにタスクが進む
→ハイドアウトで使うアイテムも多数入手可漁るエリアが狭い
→ほぼ1エリアしか漁らないので短時間・覚えやすい医療品がよく湧く
→序盤のコストになりやすい医療品が多く手に入るのは素直に嬉しい
→もちろんLEDX湧きもあり武器パーツ、弾薬も程よく手に入る
→食料以外はそれなりに手に入る
ここから先は
¥ 490
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?