新型コロナウイルスについての、あなーばでの対応と考え方について

2020年3月30日現在、静岡県において新型コロナウィルスの流行は認められておりません。
現状でお店で行っているのは、アルコール消毒液の設置と換気であり、これはインフルエンザ対策と同様のもので、日頃行っていることと変わりありません。
 
行政からの要請次第ですが、現在のところは、通常通りのスケジュールで営業しております。
 
現在、お店に足を運んでいただけている方は、自身で判断し、納得された上での来店していただいていると思っております。
お店とそのお客さんの一対一の問題ですので、来店するお客さんの判断を批判したり、責めたりすること、外からお店の方針を変えさせようとすることは、控えていただきたいと思います。
 
一連の騒動でパニックになり、他者に攻撃的になる方もいらっしゃいます。
ウィルスはいずれ必ず収束し、その後は通常の生活に戻ることを忘れないで下さい。
その時、失った信用が戻ってこないような事態にならないよう、今一度冷静な対処や判断で乗り切るようお願い致します。
 
 
 
以下、お店が現在の対策に留めている理由についての考え方を示します。
 
 
新型コロナウィルスは、自然治癒する感染症です。
単身世帯、もしくは両親や祖父母と同居していない核家族世帯についての影響は少ないと考えます。
気をつけるべきなのは、重篤化し死亡に繋がりかねない、家族や日常で接触する方に高齢者や持病を持つ方がいる場合であり、その場合は、仕事を休むなどの対策をするのと同様に、来店についても自身の判断でご検討下さい。
自身が感染したくないという不安でパニックになることについてへの対応はできません。
 
 
現在、国内で不特定多数が集まるイベントが相次いで中止されておりますが、
これは、感染経路が特定できないような拡散を防ぐためです。
うちのお店の場合は、
・来店数が、1回のイベントで数人~20人ほどの少人数であること
・SNSや電話で連絡が取れる、身元がはっきりしている方たちであること
・県外からお客さんは2%未満で、ほぼ地元の県内在住の方であること
以上から、人の出入りに関しては、お店というよりは、小企業に近い性質だと思います。
 
 
以上が、現状で通常営業を続けている理由です。
また、お恥ずかしい話ですが、もともと採算が取れているようなお店ではなく、固定経費を抑えて運営しているので、この騒動で、お客さんが来店を控えたり、イベントが自粛でなくなったとしても、潰れるようなことはありません。
その点の気遣いや心配は不要です。
リスクを判断した上で、楽しい、楽しそうと思った方が来ていただければ大丈夫なので、各自冷静な判断の上、ご来店をお待ちしております。
 
 
 
店主より

いいなと思ったら応援しよう!