見出し画像

人間にも地球にも優しい!向山かおりさんのオーガニックショップ!!

オーガニックと聞くと、どんなことをイメージするでしょうか?
・オーガニック食品
・オーガニックコットン
日本語訳すると「有機」という意味があるので、
・有機栽培
・有機野菜
などが思い浮かぶでしょうか?

定義的に言うと、生物が生み出す炭素化合物のことで、化学物質に頼らずに、地球の自然の力で生み出されたものです。人間も地球の中の生物の1つなので、簡単に言うと人間にも地球にも優しいものですね。
最近はSDGsが話題としてよく取り上げられているので、持続可能な社会にしていくためにもオーガニックは欠かせないものになります。

そんな注目を集めているオーガニック!
友人の向山かおりさんが経営されているオーガニックショップで気になる商品がたくさんあったので、紹介したいと思います。

向山かおりさんのオーガニックショップ

オーガニックに強いこだわりがあるお店です。
オーガニックの原則として、国際NGOの国際有機農業運動連盟(IFORM)が掲げている「健康」・「生態系」・「公正」・「配慮」という4つの項目があるのですが、その4つを考慮したお店になっています。

人の健康にこだわった商品や、自然・天然にこだわった商品、地球に優しい商品、エシカルな商品が揃っています。

バンブー歯ブラシ

竹(バンブー)でできた歯ブラシです。
普通の歯ブラシといえばプラスチックでできていますが、自然素材である竹が使われています。自然素材でできているので、使い終わって処分した時でも、ゴミが土に還るので地球に優しい歯ブラシです。
さらに、竹の特徴として成長速度が速いことが挙げられますが、この成長速度のために竹害と言って、竹が伸びすぎて荒れ放題になり問題になっていることもあります。そんな竹害対策になることも地球に優しい点ですね。

画像1

植物を使った商品はたくさんあり、オーガニックとしてサスティナブルで良いと言われていますが、植物の成長速度は比較的ゆっくりです。人間が使用する速度と植物が成長する速度が釣り合わないとサスティナブルにはならないため、オーガニックだから全て良いと言うわけではありません。その点で竹は成長速度が早いので、今後ますます使われる機会が増えていきそうですね。

蜜蝋ラップ

ミツバチの巣から取れる蜜蝋や植物性のオイルを染み込ませて作られたラップです。サランラップのように使用できるラップで、サンドイッチなどの食べ物を包んだり、食材を包んだりする時に使えます。

画像2

サランラップと違う点は、何度でも洗って使うことができるのでゴミにならない点と、蜜蝋を使用しているので抗菌作用があったり、通気性・保湿性も良いので、食品が長持ちしやすい点です。
温度変化にはあまり強くないので利用するときに少し注意が必要ですが、サランラップなどのプラスチックのゴミ問題の解決策として徐々に置き換えていけると良いですね。

マイクロビーズ不使用の歯磨き粉

歯磨き粉で磨くと歯がきれいになりますよね?
これは何が原因かと言うと、研磨剤が歯磨き粉に含まれているからです。この研磨剤はマイクロビーズというプラスチックの小さな球でできています。このマイクロビーズが川に流れ、海に流れ、海洋の生態系を壊しています。
知らず知らずのうちに、地球に優しくないことをしてしまっているんですね。
そこでおすすめなのが、マイクロビーズ不使用の歯磨き粉。
磨き心地はそのままに、地球にも優しい歯磨き粉になります。

おわりに

今回は3つのものを挙げさせていただきましたが、他にも人間と地球に優しい商品がたくさんありました。
向山かおりさんはオーガニックショップを通して、使っている人にも、それを生み出している地球にも、良い物を提供したい一心でお店を作ったんだとか。一人一人の行動で地球は変わるので、意識していけると良いですね。



いいなと思ったら応援しよう!