G5 Pro V2のファームウェア更新方法とスティック補正(キャリブレーション)



Machenike G5 Pro V2コントローラー滅茶苦茶優秀

このコントローラー猛烈にスティックの精度が優秀。トリガーストップや充電器、交換スティックも付いて9000円ほどなのでゲーミングPCやSwitchユーザー、fpsユーザーにオススメ。

ゼロデッドゾーンでもほぼドリフトしない状態に設定できます。ゼロデッドゾーンにしてソフト側のデフォデッドゾーンをいれると、フェザータッチでも遠くの照準が繊細に微調整できてエイム力が滅茶苦茶上がる。

Rainbow Pro 2とか、Vader 4 Proあたりよりスティック精度は上かと思うが、スティック柔らかいです。硬めにしたい場合一番ソフトなエイムリングをスティックに噛ますとグッド!

スティック補正・キャリブレーション方法

スティックのセンター補正をしないとドリフトが酷い状態です。センター補正の仕方が猛烈に分かりづらかったので覚書。

  • 裏面のモード切替を一番左のスマホにする

  • Homeを長押し→電源OFF

  • 平らな机の上に置く

  • [メニュー+B+Home]を押す→点滅してスティックセンター補正モードに入る

  • 両スティックをゆっくり左と右行き来する

  • 両スティックをぐるぐる目一杯回転する

  • ※重要:回転は3回以上!

  • メニューボタンを押して完了

  • ※回転を3回以上回さないと失敗します。

ファームウェアの更新

ファームウェア更新もすこぶる分かりにくかったので覚書

スマートフォンでしか更新できません!

公式サイトのソフトウェアはG5 Pro V2に一切対応してません。全てKey Linkerというスマートフォンアプリで行います。

  • Key Linkerをスマホにダウンロード

  • 裏面のスイッチを一番左Androidモードにします

  • コントローラーてっぺんの黒ボタンを長押し→点滅してペアリングモードになる

  • 重要:KeyLinkerからG5ProV2を選択します。スマホ本体のBluetoothではペアリングできません

  • メニューからファームウェア更新を実行

いいなと思ったら応援しよう!