minecraftPEでの鯖構築
前置き
こんにちは!今回はminecraftPEでのserverを構築していきます。
レンタルサーバーで構築はしないです。
自宅の有り余っているPCで構築します。
PCの負荷でminecraftがカクカクしたりする人や、8人以上招待したい
という方におすすめです。
とりまやっていきましょー
スペック
CPU:intel cpu 4core 平均2.5ghz,たしかcore i3~i5だった
HW:ssd,
os:win11
まあスペックは鯖立てには関係ないので次行きます。
インストール
https://www.minecraft.net/downloadに行って、下のほうに
Minecraft サーバー ソフトウェアって書いてあるのでBEDROCK(bedrockは
統合版)を押しwin版をdlします。
説明に書いてある通りインストールしたいところで解凍します。
時間がかかると思いますのでのんびりしましょう。
なんかエクスプローラーだと画面外で放っておくとスピードが落ちるんで
対策?してください。
実行
イェーイインストールできた‼
でも実行できない
実行の仕方は解凍したフォルダの中にbedrock_server.exeという
ものが入っているので実行します。
実行したら
NO LOG FILE! - setting up server logging...
[2024-12-27 09:46:10:434 INFO] Starting Server
[2024-12-27 09:46:10:435 INFO] Version: 1.21.51.02
[2024-12-27 09:46:10:435 INFO] Session ID: @@@@@@@@@@@
[2024-12-27 09:46:10:435 INFO] Build ID: @@@@@@@@@@
[2024-12-27 09:46:10:435 INFO] Branch: r/21_u5
[2024-12-27 09:46:10:435 INFO] Commit ID: @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
[2024-12-27 09:46:10:435 INFO] Configuration: Publish
[2024-12-27 09:46:10:438 INFO] Level Name: Bedrock level
[2024-12-27 09:46:10:441 INFO] No CDN config file found for dedicated server
[2024-12-27 09:46:10:442 INFO] Game mode: 0 Survival
[2024-12-27 09:46:10:442 INFO] Difficulty: 1 EASY
[2024-12-27 09:46:10:442 INFO] Content logging to console is enabled.
[2024-12-27 09:46:11:142 INFO] Opening level 'worlds/Bedrock level/db'
[2024-12-27 09:46:11:189 INFO] [SERVER] Pack Stack - None
[2024-12-27 09:46:12:522 INFO] IPv4 supported, port: 19132: Used for gameplay and LAN discovery
[2024-12-27 09:46:12:522 INFO] IPv6 supported, port: 19133: Used for gameplay
[2024-12-27 09:46:12:540 INFO] Server started.
[2024-12-27 09:46:12:541 INFO] ================ TELEMETRY MESSAGE ===================
[2024-12-27 09:46:12:541 INFO] Server Telemetry is currently not enabled.
[2024-12-27 09:46:12:541 INFO] Enabling this telemetry helps us improve the game.
[2024-12-27 09:46:12:542 INFO]
[2024-12-27 09:46:12:542 INFO] To enable this feature, add the line 'emit-server-telemetry=true'
[2024-12-27 09:46:12:542 INFO] to the server.properties file in the handheld/src-server directory
[2024-12-27 09:46:12:542 INFO] ======================================================
となるはずです。
エラーが出たら僕はわからないんで聞かないでね
下の================
~~~~~~~~~~~
=================
が出たらスタートしてます。
これでLAN上でアクセスできます。ですが友達とほかのLANでやる
ということはできません。
それでできるように設定をしていきます。
インターネットから接続
minecraft serverのipアドレスを取得します。
他のlan上でアクセスするにはとある設定をしなければいけません
そう!!ポートマッピングです。(適当)
説明しよう!!!この設定はルーター側で設定しなければいけません
まずGoogleで「OO るーたーいp」(OO=使っているルーターの会社名)と
検索してください
例 どこも るーたーいp
でドコモのipは192.168.128.1になっています。
192.168.128.1にアクセスしてログインを押してHR-01や02はルーター
のしたにログインパスワードがかいてあります。
ログインしたら設定→LAN設定→ポートマッピングにいき
上から順に
有効
ルール名:わかりやすい名前 例:minecraft PE server,minecraft server
送信元アドレス:0.0.0.0
LAN IPアドレス:minecraft serverのip(なんかipって起動毎に代わるらしい
からDDNSをつかうといいかも)
プロトコル:UCP
WANポート:19132(多分)
LANポート:19132(多分よりかは信頼大きめ)
にして適用!!!!!‼!!!!をクリックします。
あ!!わすれてました。
ファイアウォールを設定しないと
受信の規則追加
送信の規則追加
ポート
指定したポート
19132
minecraft server
こんな風に追加しといてください
終わり
ここまで見てくれてありがとうございました。
接続する方法はめんどくさいので書きません。
あとてきとーに実証したり修正したりするのでがんばります。
いいねしてもらえると励みになるのでいいねをしてください(強制)