
スパイクアウトサントラ~ゲームグッズ秘宝館5~
スパイクアウト。
それは1998年に発売された4人協力プレイができるアーケードのアクションゲーム。
当時、社会人だったので休日になればゲーセンに行ってプレイしていた思い出。
コレで交流を深めていって旦那とは結婚したようなものだから、良くも悪くもまさに人生を狂わされたゲーム。

それがどんなゲームかはこちらの記事が書いてくれています
スパイクアウトには初代デジタルバトルオンラインと改良版のファイナルエディションがありますが、スパイクといったらファイナルエディションのことと思って間違いないです。
↓ いつも早すぎたセガ。ゲーセンをネットでつなぐ構想、ドリームキャスト、@barai、リンクプレイ等々・・・
すぐそばに居る人たちと繰り広げるゲーム内の熱き協力プレイ
サラっと概要を説明すると、リアル4人が4台の筐体でリアルタイムでリンクプレイするスタイルのゲーム。
世界観はDQNチーム同士の抗争です。
バーチャの魂を受け継いだ、重みのあるドッシリしたアクションがなんと4人で楽しめます。
だいたい筐体は4台横並びで、4人でプレイするわけです。
お互いのカオは、確認しようと思えばできる距離に並んでいる。
ネットのように全く顔が見えない、って環境ではない。
でも、目を合わせることはなくゲームの中では熱い協力プレイが黙々と繰り広げられているという端から見たらちょっと異様な光景でした。
この時、4名のプレイヤーはゲーム内で通じ合っていた。
そういうプレイに出会うと、また熱い協力プレイがしたい!ともう無限ループ。 で、スパイクアウトが好きすぎてウェブサイトを立ち上げました。
当時は今みたいにインターネットが恵まれた環境ではないので、全部手打ちのショボサイト。
検索サイトといえばyahooとかで、当時はナイツのネタじゃないけどやっほーとか読んじゃう人が居たくらいなのです。
そんな環境の中でも、検索してあんなサイトにたどり着いてくれたスパイカー(スパイクアウト愛好家)達の間で交流がありました。
よーくオフ会してました。 第二の青春。最高に楽しかったですねー。
そして・・・デジタルバトルオンラインのサントラ
その初代スパイクアウトのサントラです。 コレクターズアイテムとして購入したので、ほとんど聞いていません。
いいんです、筐体の前で腐るほど聞いていましたので。
この絵柄とゲーム性をみてわかるように、コアなファンはついたもののキャラクター展開してもうけられるたぐいのゲームではなかったので、キャラグッズってなかったんですよね。 だから即買いでした。

当時を思い出していたら、スパイクやりたくなってきましたね・・・
」
な、なんと龍が如く8のゲーセンでスパイクアウトが遊べるぞ!!!
しかもゲーセンのアレを再現してるんだって!スゴイ
いいなと思ったら応援しよう!
