
閑話ってみる
前回の続きが、思うように書けなかったので、ちょっと雑談的な感じで休憩してみようかなと思います。
自分を見失うって言ってもなぁ、どう書けばいいの?
と、ちょっと困ったんですよね。
そんなときは、私のガイドに教えてもらえばいい!
で、訊いてみたんですよ。
そしたら、キーワードは「孤独」だって教えてくれたんですよね。
なるほどなぁ
って私はすごく納得したんですけど…
文章にしてみたら、自分を見失う=ネガティブみたいな内容になってしまったんですよね。
私のこれまでの構成もよくなかったかもなって反省しました。
別にね、自分を見失ったって、いいんですよ。
それが再発見のいい機会になれば、それに越したことはない。
むしろそのために生まれてきてる説までありますよ。
もう一つ、以前ガイドに教えてもらった重要なキーワードがあって、それが、re ってやつなんですね。
再び。新たに。
再確認。再構築。再会。
この、ふたたび、ってのがポイントなんですよ。
そもそも、チームで生きてるなら、なんで最初から最後まで手取り足取りはっきり教えてもらえないの? って思いません?
私もちらっと思いましたよ。
でもね、わかってもいたんです。
「自分で再び見つけていくことが重要」
なんですよね。
なんでもそうなんですけど、ただ教えられただけのことより、自分で見つけた答えの方が、身につくんですよね。
また私の夫の話で恐縮ですが、彼ってほんと面白いんですよ。
だいぶ前の話ですが、ある日、帰ってきた夫は、目をきらきらさせて、
「ねえ、野菜ってめっちゃ体にいいらしいよ!」
って言うんですよ。
目が点になりましたよね。
「え? 知らなかったの?」
って思いますよね。
知らなかったらしいんですよおぉ
「今日ラジオで言っててさ~」
「何言ってるの? 何十年も前から、野菜食べろってみんな言ってるじゃん」
「え~? そうなの? 知らなかったわ」
目が点ですよね!!
何十年も生きてきて、これまで散々親にも言われてきただろうに、彼の心には届いていなかったんですよ(涙)
それがはじめて、あの日のラジオでの話で彼の心に染み込んだんでしょうねぇ。
今の夫は、わざわざまずい青汁を探して飲むほどです。
(まずい方が効く気がするらしい)
ちょっと例えが間違ってた気がしないでもないですが…
まあこんな風に、自分できちんと納得しないと、何度言われても身にならないわけです。
痛い目を見てはじめてわかることが多いのも、そういうことですよね。
ただ、夫にはちょくちょく、
「今日ラジオで言ってたんだけど~」
「それ、私がこの前話したことじゃん!」
「そうだった? でもラジオで言ってたから~」
というやりとりが発生するので、ただのラジオ信者だという気がしなくもない…。
なんのことかわかんなくなってきましたね(笑)
でも、雑談だから、まいっか!