![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169584780/rectangle_large_type_2_766a47f8006f226a3fbb9d8a5656070b.jpeg?width=1200)
Bingでポイントを稼ぐ(楽天・Amazonギフト・PayPay)
Bingとは
Microsoftの検索サービスで、ブラウザの「Edge」の標準検索エンジンになっているので、使ったことある人も多いかなと思います。
Bingを使うことでポイントを稼いで楽天・Amazonギフト・PayPayなどに交換することができます。
この仕組みを「Microsoftリワード」と呼ぶようです。
改悪で以前よりは稼ぎにくくなったそうですが、それでも無料でできるのでかなり優良だと思います。
この仕組みが、さらに変わってしまう前に稼いでおきたいものです。
検索結果について
最近Google検索すると企業サイトが上位に表示されるようになり、他のサイトの方が情報が良いのに見つかりにくいことが多くなりました。特に私が見たいレトロゲーム情報が見つけづらい。
Bingは検索アルゴリズムが異なるので、Googleよりは私好みの検索結果になっています。
アカウント作成
まずはMicrosoftアカウントを作成しましょう。
最新のWindowsであれば最初にMicrosoftアカウントを作っているはずなので、そのアカウントを使えばOKです。
ポイントの稼ぎ方
Microsoftアカウントにログインした状態でBing検索するだけです。
https://www.bing.com/
記事掲載時点では、1回の検索で3ポイント、上限は1日で30ポイントまで。
Microsoftリワード
Bingの画面右上に勲章マークのようなものがあります。
ここをクリックするとミッションのようなものが並んでいて
達成するとポイントがもらえます。
ミッションを押すだけで自動的に検索されてポイントが加算されるものもあるので、非常に簡単。
なおRewardsレベルというものがあり、最初はレベル1で、毎月獲得する Microsoft Rewards ポイントが500に到達するとレベル2になる。
これによって検索ポイントの上限が増える。
Image Creator
https://www.bing.com/images/create
こちらはAIで画像を生成するサービスですが、こちらでも生成は検索と同じ扱いとしてカウントされているっぽい。
検索はあまりしないけど画像生成する人はこちらを使えばよいでしょう。
ポイント引き換え
Bingの画面右上に勲章マークから「引き換え」というリンクがあります。
ここから色々なものとポイント交換が行えます。
私は楽天ポイント、Amazonギフト、PayPayなどが良いかなと思いますが、
記事掲載時点では楽天の方がポイント交換レートが良かった。
Microsoftリワード5,250ポイントで、楽天ポイントが660になります。
というわけで交換してみましたが、電話番号の登録が必要でした。
SMSの認証を行うと、登録メールアドレスに引き換えコードが届きます。
引き換えると半年の期間限定ポイントとして獲得されました。
今後もポイントが貯まればPayPayなどにも交換してみたいですね。
まとめ
Microsoftリワードでは、Bing検索などでポイントを獲得し、楽天・Amazonギフト・PayPayなどに引き換えることができます。
無料でできるのでMicrosoftのサービスを使ってお得に稼いでみましょう。
毎日利用した方がより獲得できるようになっています。