どこまで書いていいものやら…ソシャゲ課金カオナシ編
noteってどこまで書いていいんでしょうかね?
アリスギアアイギス
アリスギアにハマって課金しました。
衣装が欲しかったからです。
ちょうどやり始めたころは群馬の密林を冒険したり、芋煮が問題になって謝罪したりしたけれど画像があまり残ってませんでした。コロプラのゲームはなぜかスカートの中がやたら作りこんであるんです。
シューティングってのがどうにも苦手で引退。
ユージェネにも課金しました。
衣装が欲しかったからです!
ユージェネはポケモンGOで集めた貢ぎ物をVtuberの配信で投げるといったゲームで正直面白さとつまらなさが五分五分くらいでした。
ライブが始まるといろんな方向から眺められるんですが、AR技術によって部屋に呼び出して立体にできるんですよ。
Vtuberの女の子を部屋に出してスカートとか着せて踊らせたいじゃないですか。コロプラは何考えてるんだ。
しかもパンツの種類は毎回変わるそうで、このパンツでこの衣装でこの歌はこの瞬間しかない。なので、課金しました。
当時5chのスレでは衣装一回一万円と揶揄されていたのでおそらくその範囲で払ったのでしょうか?(プレイすると石が溜まっていくのでフルで課金することはおそらくない)
だいぶ経ってから見たら値下げされていたので、アイドル衣装はもう少し安かったと思います。
ぺこらとか名前知ってる程度で全然見てない僕からすると、毎日歌って踊ってキモオタの相手するアスタリスタ(ユージェネでの演者の役職)の皆さんはすごいなぁと思ったし、運営はこんな劣化ポケGOで収益どうやってあげるねんなんて心配したり。
こういう場所にも自分が一位じゃないとヤダ!って人がいて毎回大量にグッズ投げててヒエ~ッ!って思ってました。
僕は衣装着せたら満足なので、「もう俺に話しかけるなよ」ってスタンスだったけれど、課金する奴は上客とでも思われたのか個別のメッセージが何件か来ました。
だから僕は一万円でVtuberの歌を聴いてパンツ覗いて感謝のメッセージまで来たわけです。
スパチャは否定しないけど、相手を応援するとかあとで後悔するような使い方はやめよう。
自分が得するために課金しよう。byみのる