
魂魄妖夢のかわいさについて真剣に考えてみた
第16回東方project人気投票・人妖部門で1位を獲得したみょんこと「魂魄妖夢」
一応どんなキャラクターなのかというと
半人・半霊のハーフ、半分人間で半分幽霊。人型のほうが半人、半霊は周りに浮いてる白いやつ
半霊なだけあって、寿命も長く、体温もやや人より低めなのも幽霊らしい特徴
主人である西行寺幽々子(さいぎょうじ・ゆゆこ)の剣術指南役を務めており、白玉楼で住み込みの庭師をしている
基本的に剣術の訓練をしているけど、アニメなんかの描写では幽々子の世話係している場面が多い
そんな彼女の有名なセリフ
「切れぬものなど、あんまり無い!」
といった言葉にあやかって彼女は「剣術を扱う程度の能力」を保有している
まあ本人も修行中ってことで、そんなにチートじみた能力は持ってないみたいだけど、そのうち時間とか空間とか割き始めるんじゃないかと期待している
と、そんなところで本題に戻ります
魂魄妖夢はなにが可愛いのか!語ってまいりたいと思います!
なお完全な主観を描いてまいりますので、あまた数多く存在している魂魄妖夢ファンの方々と、見解がことなることが多々あるでしょう
そういった場合はコメントで教えていただくか、魂魄妖夢はやっぱりすげえ!って思ってかわいさを広めていく方法を考えるか、魂魄妖夢を見てもだえるかしてください
1.みょん
パチュリーがむきゅー、レミリアのうー、そして妖夢ときたらみょん!
あざとい!!!
だがそれがいい!!!!
あざといからいい!!!!!!!
アニメキャラに許されたうざいくらいのかわいさアピール!そしてこのアピールを素でやっているところがいい!
(そういう設定っていうことはいっちゃいけない)
というか「みょん」って言葉が生まれたのだって妖夢の天然からだし!東方妖々夢のおまけの会話で生まれた「ひょんなところとみょう(妙)な場所」の奇跡のコラボレーションだし!
すみません、取り乱しました
とにかく、魂魄妖夢のかわいさをかもし出している要因の一つに「みょん」というセリフがある!というお話でした
2、性格
生真面目・世話焼き・天然・独特のファッションセンス・怖がり
ってあげ始めたら結構あるのですがこのくらいで
もとが生真面目であることに加えて、幽々子の世話も無休に加えて無給でやっている。世話焼きとしか思えない
そして物語の異変を解決する際には、とりあえず誰でも切ればわかるみたいな感じで、割と力業で解決しようとしたりする。
刀をファッションとしてとらえていて、咲夜の短剣装備に対し謎の対抗意識を芽生えさせている
うーん、
意外と変人?
まあかわいいからいっか!
次いきます!
3、本作品以外のネタキャラ扱い
東方projectはアニメやゲームだけでなく
ゆっくり実況、2次創作、mmd(mikumikuDance)、など多くの場面で派生させています
ゆっくり実況なんかいい例ですが、動画のクリエイターによって、そのキャラクターの個性・性格などが変わります
博麗霊夢がボケで霧雨魔理沙が突っ込みでみたいな感じで
当然、魂魄妖夢もキャラクターとして作られてるのですが、基本的にその役回りが「あほの子」です(すみません、完全主観なんで、全部見てるわけではないんであほの子が稀だったら勘弁してください)
なんかこう、スピリチュアルな、ボケでも突っ込みでもないような、なんか天然だったりと、変な子ポジションにいることが多いです
ゆっくり実況とかゲーム実況動画作っている人って、変人が多い印象なので、妖夢の扱いでその人がどんな変人なのかもわかるかもしれません
とにかく創作の幅が広がるいいキャラなうえに、本作品とのギャップがまた癖になるんです!
おわりに
とりあえず以上3つが、魂魄妖夢というキャラクターの魅力ていうか、かわいさっていうか良さなんだと勝手に思っています
東方のキャラクターでは魂魄妖夢が一番の推しなので、こうやって語れる場があることを活かして、思い思いに書いてしまいました!
いつか妖夢について誰かと永遠に語れる日が来ないものかなぁ
※追伸
話の中に出てきたゆっくり実況やってます!
基本的にゲーム実況となっていますので、ご興味のある方はぜひご覧いただければなと思います!