見出し画像

永野護デザイン展 大阪での展示とトークショーの話

2月2日、節分で出店が並ぶ大阪駅の北、グランロフト大阪で開催されている永野護デザイン展と、記念トークショーに行ってきました。

トークショー直前に整理入場の時間帯が変わったので、ご飯を食べてのんびり入場。指定席なので急ぐ必要なかったし、実際ゆったり入場手続ができました。

ビリヤニ美味し

トークショーはそれなりの広さの会場が満席で、大変盛り上がりました。贅沢を言わせていただくなら、もう少し長く御三方(永野さん、川村さん、井上さん)のトークを聞いていたかった……。内容は出せないので、かなり行ってよかった話を聞けた、という範囲に留めさせていただきます。

デザイン展は、ところざわサクラタウン以来2回目。トークショー後でしたが、動線が良かったのか、比較的スムーズに鑑賞できました。角はどうしても詰まりましたが。

大阪展から追加の絵は勿論ワクワクしましたが、それ以外のデザイン・絵画も昨年3月の鑑賞からほぼ1年経っていましたので、新鮮な目で鑑賞することができました。写真撮影可能エリアも増えて、本当に眼福でした。

新規の写真、結構写してるおじさん写ってるのでGTMデザインでお茶濁す

モーターヘッド、ゴティックメード展示コーナーでは、ガレージキット、プラモデルキットの新作も展示されており、そろそろプラモのダッカスを作り始めねば、と改めて決意した次第。

そしていくつか物販も購入しましたが、そういえばコラボカフェ寄るの忘れたな、と帰ってから気づいたり。

帰りに荒木飛呂彦先生のモニュメントも見れて、楽しく大阪を後にできました。

いいなと思ったら応援しよう!