![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137142233/rectangle_large_type_2_aadceeedc038d03fafc4afc7aba93236.png?width=1200)
【動画紹介】ダウンドッグで踵がつかない人へ【足首のストレッチ以前の大事な大事な考え方の話】
ダウンドッグで踵がつかない人へ向けて、足首のストレッチ以前の大事な大事な考え方の話をしています。
もちろん概念だけでなく具体的な練習方法もご紹介しています。
目次
0:00 オープニング
0:12 「踵をつける」のではなく「踵で押す」
1:01 足首の仕組みについて
2:11 ストレッチ方法1
3:38 ストレッチ方法2
4:26 ダウンドッグのコツについて
5:32 まとめ
今回の動画では当たり前に「丹田」という言葉と使っていますが、丹田についてよく分からない方はこちらを参考にしてください。
・ブログ:丹田について
・動画:腹筋(下っ腹・丹田)が抜けない様にする為の練習方法【恥骨の引き上げ】
YouTube動画の目次ページを作りました。
動画を復習したい人は、教科書的にご利用ください。
身体の硬い人はいません。
いるのは、身体を硬くする使い方をしている人だけです。
知れば出来る!!