
【動画紹介】腸腰筋のストレッチ(三日月のポーズ)の時に後ろ足の膝が痛くなってしまう人へ【重心や力の流れを意識することの大切さについて】
本日は先日レッスン中に生徒さんからいただいた質問から。
三日月のポーズ(腸腰筋のストレッチ)で後ろ脚の膝が痛くなってしまう場合。 膝に体重がかかり過ぎていることが原因であることが多いです。
重心や力の流れを意識して練習することで改善されます。
また、この意識は他のポーズにも活かされる基本的な身体の使い方のコツでもあります。
詳しくは動画をご覧ください。
目次
0:00 オープニング
【後脚が痛くなる理由と改善方法の基本について】
0:35 膝の痛みを軽減する一番簡単な方法
1:03 後脚の膝が痛くなる理由と改善方法
2:17 後脚の膝に乗り過ぎない為の身体の使い方
【重心や力の流れを上手く使って腸腰筋のストレッチをする為の具体的方法】
3:36 ヨガブロックを使った軽減法
4:05 力の流れを意識した腸腰筋のストレッチ方法
【腸腰筋のストレッチのコツを他のポーズに活かしてみる】
6:00 前後開脚への活かし方
7:12 前後開脚への活かし方
YouTube動画の目次ページを作りました。
動画を復習したい人は、教科書的にご利用ください。
身体の硬い人はいません。
いるのは、身体を硬くする使い方をしている人だけです。
知れば出来る!!