![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104830720/rectangle_large_type_2_2076b10b919fdacfb2d0a3cf65a97a39.png?width=1200)
【動画紹介】ハムストリングスのストレッチ方法【身体の硬い人が失敗する理由と改善方法について】
ハムストリングスのストレッチ方法を通じて、ストレッチの練習をしているのに身体の硬い人が柔らかくならない理由と改善方法についてお伝えします。
ストレッチの練習をしていても柔らかくならない一番の理由が伸ばすことを目的にしてしまっていることです。
伸ばすことは目的でなく、本来の目的は骨がスムーズに動くこと。
それを制限している硬さをとることです。
伸ばすことが目的となると【引っ張る=緊張】を正解だと誤認しがちです。
緊張したまま練習を続けても、柔らかくなるどころか、むしろ硬くなることすらあります。
動画ではどうしたら引っ張らずに心地よく緩めながら動かしながら練習できるか、その理屈と方法についてお話しています。
目次
0:00 オープニング
1:07 ハムストリングスのストレッチをしても柔らかくならない最大の理由
1:54 柔らかくなる為に必要な練習のイメージとは
3:14 この順番と意識で行えば身体の硬い人でも柔らかくなるハムストリングスのストレッチ方法 8:20 股関節を動かす時のイメージについて
8:56 股関節を動かすのが苦手な人の間違いがちなイメージについて
YouTube動画の目次ページを作りました。
動画を復習したい人は、教科書的にご利用ください。
身体の硬い人はいません。
いるのは、身体を硬くする使い方をしている人だけです。
知れば出来る!!