![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/16787280/rectangle_large_type_2_9d9e19c4cb450b25d7c6a581c111039c.png?width=1200)
奨学金制度、酷くね?
うちの団体も、僕個人も金欠です。@だいすけです。
前回も予告した通り、奨学金の制度について説明します。
高校や大学、専門学校などに行く時には大量のお金が必要になります。(僕でいうと500万ぐらい借りてます)
これ、学生に負担させるのめっちゃ酷くないですか?って思ったんです。
成人や大人がお金を借りる時って、この人はこの仕事をしてこれだけの収入があるから、これだけなら貸せます。とか。返済を考えて、これをするためにこれだけのお金を借りる、って感じで考えると思うんです。
奨学金って借りたら返すのって学生じゃないですか。親じゃないんですよ。
将来の自分なんですよ。
何になるのかもわからない、何をするのかわからないけど「学ぶ」ことはしたい人に借金させるのって酷い考えだと思います。
これってどうにかならないんですかねぇ。
ここからは話脱線しまーす。
親になる。
って相当なことだと思うんです。
子供を産んだ時点で、背負わなければならない人生が1つ増えるからです。
子供の人生は親の人生を背負う必要はないけど、親の人生ってのは子供の人生も背負わないといけない。と思うんです。
正直、愛情なんて片親からあればいいと思います。でも子供を育てるってお金かかるんですよ。(産んだことないけど…)
将来のことも考えず子供を作る事がどんだけ子供を苦しめるかも知らずに…
これについても今度心から向き合って書きます。
話を戻すと、奨学金がどれだけ子供を苦しめることになるかわかって欲しい。
大学まではどうにかお金かけずに行けるようにして欲しい。
やりたいことが、出来ないって相当きついんです。
みんなはどうかわからないけど、僕はこういう事をやりやすくなるコミュニティを作って、若者に希望を与えたいなぁって思ってます。
そしてもっと自分のやりたい事がやりやすくなる時代が来て欲しい。
今日も読んでくれてありがとうございました。
なんかいつもまとめ方下手なんだよなぁ。勉強します。
おやすみ
いいなと思ったら応援しよう!
![@だいすけ/専門学校中退](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/16547151/profile_22fdd3d0a185b77ee6c983a04b21e6b2.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)