見出し画像

英国旅行記🇬🇧ハリポタロケ地 キングスクロス駅周辺①

ハリーポッターと言えば、キングスクロス駅9と3/4番線。
イギリス2日目は、午後からWemblyでサッカー観戦があったので、午前中にキングスクロス駅周辺のロケ地巡りへ。

地下鉄の駅から上がって、目の前に広がるキングスクロス駅。
これには、テンション上がりました⤴️
美しい。

キングスクロス駅

外壁は昔から変わっていないと思いますが、
駅前には、ちょっとした屋台が出たりして、ベンチでゆっくり出来る様な雰囲気になってます。

いざ、プラットフォームへ。

9と3/4番線ではなく

私たちにはとっては、ラッキーな事に、電車のトラブルで乗客のいないプラットフォームの写真が撮れました📸
実際、9と3/4番線はなく(当たり前)、5番線に撮影場所があります。
今、気づきましたが、ブループラークがありますね?
ハリポタ関係だったのかな?

次に、並ぶと言われている撮影スポットへ。
駅の奥の方に進んでいくと、ありました。

電車トラブルで、すごい人混みだった。
9と3/4番線

予想通り、行列!1時間くらい待ったかな。
列は、7割くらいアジア系の人で、やっぱりハリポタはアジアで人気ですね。

順番が回ってくると、
まずどんなポーズで撮ると聞かれます。
1人、2人、3人versionとあるみたい。
このポーズが結構面白くて、他の人が撮影しているのを見ているだけでも楽しかったです!

2人versionのポーズ

次に、マフラーを選ばせてもらいます。
私は、面白みないですが、グリフィンドールに🧣
スタッフの方が、撮影時の立ち方とかを丁寧に教えてくださいました。
3・2・1で、マフラーをひらりとしてくれる🧣

マフラー選び

撮影スポットの、横にはグッズショップがあります。
商品数が多くて、テンション上がりました⤴️
寮ごとの砂時計⏳
アズカバンの囚人の⏳
キーホルダーがとても可愛かった!
買えばよかったと、ちょっと後悔してます。

砂時計
砂時計
広いグッズショップ

キングスクロス駅の中だけでも長文となってしまったので、セントパンクラス駅と不死鳥の騎士団の本部は、次回にしようと思います😁

賢者の石が公開されたのは、2001年だったんですね。
もう長いお付き合い。

ハリーポッターと賢者の石