![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53980350/rectangle_large_type_2_106c81cb659310c5dc2fd7578c95cd5c.jpg?width=1200)
今週の座・ガモールファーム(5/30~6/5)
巣鴨キャンパス
テラスではにんにくの収穫を行いました!
収穫前の様子です。写真ではわかりづらいかもしれませんが、隣の列にはいちごが植えてあります。この二つの作物はコンパニオンプランツの関係にあり、互いによく育つようになるそうです。
このように小規模での栽培を行う場合にはコンパニオンプランツや混植などをうまく行っていくことが重要な気がしています。
収穫した野菜はガモールマルシェで販売します!今日からお店に並ぶと思うのでぜひお立ち寄りください。
テラスにはナスを植えました。お盆のお供え物としての活用を見据えています。大正大学は仏教大学なので、宗教や文化とのつながりということも考えていきたいですね。
水耕栽培にはメロンを追加してみました!最も栽培が難しいと言われる作物ですが、みんなメロン好きですよね。
YouTubeではうまく育てている方もいるので、研究しながら頑張って育てたいです!
3号館のアクアポニックスにはドジョウを入れてみました。水槽が賑やかになって見てくれる人も増えるといいですね。
5号館裏の自作アクアポニックスも稼働させようとしているのですが、こちらについては別記事で改めてまとめようと思っています!
松伏キャンパス
今週はほとんど行けていないのであまり変化がないのですが、テラスで収穫したねぎを植えてきました。写真ではスイカの近くに混植しています。これもコンパニオンプランツですね。病気や害虫予防になるそうです!
座・ガモールファームの活動や記事に関心を持ってくれた方は気軽にコメントしていただけると嬉しいです!よろしければフォローもよろしくお願いします。
また、活動の様子についてはFacebookやTwitterでも発信しているので、ぜひご覧ください!