【Jリーグ】スーパーカップ スタグルフェス歴代登場グルメ 2020~2024
毎年Jリーグ開幕前に行われるスーパーカップの試合会場イベント「スタグルフェス」の歴代出場エントリーメニューになります。
2010年から始まった企画なので10数年分あるが故、5年刻み位に分けて書きたいと思いまして、本ページは2020年~2024年 になります。
これを書いている2024年2月現在では10年位前までの情報はJリーグ公式サイトでもそこまで手間無く見る事が出来ますが、いつか見られなくなる日が来るかもしれないのでアーカイブの意味で書きます。Jリーグの方でアーカイブしてくれるならそれが一番良いのですが。
記載にあたって
出場グルメはJリーグ公式サイトや一部新聞紙上の記載に基づくため、当日急遽販売中止や変更が発生している場合があります。
また1店舗で複数メニューが販売される事がありますが、本ページではJリーグ公式サイトまたは新聞紙上で販売予定メニューとして記載されたメニューを出場グルメとして扱います。各メニューの右の数字は2010年からのエントリー回数です。回数に関してはJリーグ公式サイトには記載しておらず私個人で集計でカウントしたものです。
出場回数としたかったのですが急遽の欠場は把握できていないのでエントリー回数としました。
出場メニューが前年までと異なる場合も商品リニューアルや同店舗の継続出店など連続性が明確であれば回数を通算している場合があります。お店の名前は私の方で判別がついたものについて書いてます。
写真はスーパーカップの会場では無く別の機会に買った時のものを含みます。
2024年
FUJIFILM SUPER CUP 2024
2月17日(土)国立競技場
神戸(Jリーグ優勝)0 - 1 川崎F(天皇杯優勝)
TOPICS
J60クラブ中39クラブが出店(うち6クラブは共同ブースでの販売)
*鹿島、G大阪は含まず山形、群馬、東京V、川崎Fが複数商品エントリー
(複数商品エントリーは2011年の名古屋以来)スタグルフェスの敷地拡大(3か所に分散)
東京体育館外構エリア
明治公園エリア
明治神宮外苑軟式球場エリアJリーグブースとして大豆で作った畑のアイス「SOYSCREAM!!!」が出品される(Jリーグからの出店は2018年以来)
磐田は出場取止め。盛岡は当初発表の格之進ハンバーガーに代わって同クラブからIMO鶴(焼き芋屋)が出場。
2024年の出品エントリーグルメ
注記
博多牛もつ焼きそば(北九州)
スタジアムでの販売業者は博多溝家だが、今回販売の宮福本店との関連は不明。但しスタジアムとほぼ同じ物を販売していた。
鹿島、G大阪は国立競技場場内で販売
2023年
FUJIFILM SUPER CUP 2023
2月11日(土)国立競技場
横浜FM(Jリーグ優勝)2 - 1 甲府(天皇杯優勝)
TOPICS
東京五輪による建替え後、初の国立競技場開催
スタグルフェスは東京体育館の敷地にて実施
J60クラブ中39クラブが出店(うち8クラブは共同ブースでの販売)
*鹿島、G大阪は含まず出店希望多数の為、抽選による出店ブース数調整が行われたという噂
2023年の出場エントリーグルメ
注記
山形、徳島はスタグルと同店舗で作って輸送してるのかOEMかは不明
2022年
FUJIFILM SUPER CUP 2022
2月12日(土)日産スタジアム
川崎F(Jリーグ優勝) 0-2 浦和(天皇杯優勝)
TOPICS
この年から大会名が「FUJIFILM SUPER CUP」
2017年以来の日産スタジアム開催
新型コロナウイルス感染対策で観客数上限あり 観客18,558人
J58クラブ中34クラブが出店(うち6クラブは共同ブースでの販売)
2022年の出場エントリーグルメ
2021年
FUJI XEROX SUPER CUP 2021
2月20日(土) 埼玉スタジアム2○○2
川崎F(Jリーグ&天皇杯優勝)3-2 G大阪(天皇杯準優勝)
TOPICS
新型コロナウイルス感染対策の為グルメ企画は無し
2020年
FUJI XEROX SUPER CUP 2020
2月8日(土) 埼玉スタジアム2○○2
横浜FM(Jリーグ優勝) 3 - 3(PK 2-3) 神戸(天皇杯優勝)
TOPICS
新型コロナウイルス流行前に開催、通常開催
J56クラブ中38クラブが出店(うち8クラブは共同ブースでの販売)
2020年の出場エントリーグルメ
注記
注1(町田):コンフィコンフィは、2023年を以てキッチンカーを卒業されたそうです。武蔵村山市に実店舗があります。
以上が2020年~2023年の歴代スタグルフェス出場メニューになります。2019年以前についてもノートを分けて追々書いていきたいと思います。
ご覧いただきありがとうございました。