![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158928558/rectangle_large_type_2_186da2b5be2b768fdaca9204a2c44b71.png?width=1200)
【Jリーグ】アウェイの人帰られへん 2024/10/23~10/27
Jリーグのスタジアムに遠征するアウェイチームのサポーターが公共交通機関(電車、バス、飛行機、フェリー等)を利用してその日のうちにホームタウンの代表駅まで帰って来られるかを調べてみるページです。
ルール
利用できるのは公共交通機関のみとする
試合会場からの臨時バス(シャトルバス)は利用可
但し当該試合での運行予定が明示されている、または過去の運行実績から運行が確実視される便に限る。自家用車、タクシー並びに個人チャーターの交通機関は原則不可
出発時間を明示している乗り合いタクシーは使用可サポーター向けツアー(手配旅行)は原則不可
*余程大規模なツアーは、その都度判定
*予約制シャトルバスに準ずる物は使用可
判定対象の起点・終点は以下の通り
起点:試合会場または最寄り駅・バス停
終点:アウェイチームのホームタウン内の代表的な駅・バス停午前0時を過ぎても利用の公共交通機関が稼働している限りセーフ。
但し夜行バス等で到着が午前4時を過ぎる場合はアウトと判定。調査は基本的にYAHOO!JAPAN 路線情報の乗換案内を使用するが、適宜他サイトを使用し補完する。
帰宅開始出来る時間は以下を基準とする
前後半90分で終了するVAR無しの試合
試合開始予定時刻から2時間後VAR有りの試合(J1リーグ戦など)
VAR無しの試合 +10分延長無しPK戦が想定される試合
前後半90分で終了する試合 +15分延長PK戦が想定される試合
前後半90分で終了する試合 +45分
【2024/09/01ルール追加】
VAR有りの場合、さらに+10分試合後セレモニー(表彰式)が想定される試合
上記の時間から +30分
金に糸目はつけない。
本ページに記載される行程はあくまで時刻表通りに交通機関が運行された場合の物であり、実際の移動に関しては自己責任で行ってください。
調査例
FUJIFILM SUPER CUP 2024
神戸 対 川崎F 2/17(土)13:35KO@国立
この試合はVAR有+延長無PK有+試合後セレモニー有の為、帰宅開始が16:30になります。
(13:35KOの2時間後+10分+15分+30分)
この試合は神戸がホーム扱いで、通常は川崎Fが帰れるかの判定になりますが最初なので両チームについて検証します。
川崎F(拠点駅:武蔵小杉)
国立競技場を出るのをかなり遅い時間にして外苑前駅まで歩く想定にしました。乗車時間はたったの17分。余裕で帰れます。
![](https://assets.st-note.com/img/1729528244-KXsH3TCNd8W5VJSvmPLZaYDb.png?width=1200)
神戸(拠点駅:三ノ宮)
こちらも国立競技場をかなり遅く出る想定ですが、新幹線の最終までにはかなりの余裕を持って神戸まで帰れます。
![](https://assets.st-note.com/img/1729528262-N0IYfAKU7neimPRvE9g6pkDs.png?width=1200)
10月23日(水)
J1第25節
浦和-柏(拠点駅:柏)
19:30KO@埼玉
特に問題無い為詳細省略。
J1第35節
新潟-東京V(拠点駅:立川)
19:00KO@デンカS
デンカS19時KOでは東京行き最終の新幹線に間に合わないと扱っているため、帰らへん判定としています。
G大阪-名古屋(拠点駅:名古屋)
19:00KO@パナスタ
JR千里丘駅まで2㎞程歩く体力があるなら歩いた方が堅実だとは思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1729530121-OYH7WToD9IeFJmx6rMK0Ekah.png?width=1200)
10月26日(土)
J2第36節
いわき-水戸(拠点駅:水戸)
13:50KO@ハワスタ
常磐線ダービー。特に問題無い為詳細省略。
藤枝-千葉(拠点駅:千葉)
14:00KO@藤枝サ
特に問題無い為詳細省略。
J3第34節
YS横浜-松本(拠点駅:松本)
14:00KO@ニッパツ
特に問題無い為詳細省略。
奈良-讃岐(拠点駅:高松)
14:00KO@ロートF
特に問題無い為詳細省略。
北九州-金沢(拠点駅:金沢)
14:00KO@ミクスタ
特に問題無い為詳細省略。
岐阜-今治(拠点駅:今治)
15:00KO@長良川
これ一択という訳でも無いと思うが意外と選択肢は少ない。
![](https://assets.st-note.com/img/1729530831-v2LNk8xjVSwcrFWCoIQ3R9qe.png?width=1200)
琉球-八戸(拠点駅:八戸)
17:00KO@タピスタ
移動距離2430㎞と今年のJリーグで1番長いのではないか。八戸到着が翌日14時過ぎとなるのもやむなしか。
![](https://assets.st-note.com/img/1729531142-6GhT1wFbaNHALkMCvflBiXZ2.png?width=1200)
10月27日(日)
天皇杯に関しては対象外で。ただ2カードとも日帰りには問題は無い。
J2第36節
長崎-鹿児島(拠点駅:鹿児島中央)
13:00KO@ピースタ
特に問題無い為詳細省略。
秋田-大分(拠点駅:大分)
14:00KO@ソユスタ
前週の秋田-長崎は13時KOで帰れたのですが、今週は14時KOなので帰られへんと言う結果に。試合会場からタクシー飛ばして(結構遠いが)空港まで行けば17:25発中部国際空港行き→乗り継ぎで福岡→バスで大分と日帰り出来るのですが。
![](https://assets.st-note.com/img/1729564363-IOZdH9jzmbsX0E3LYqgMh4CV.png?width=1200)
山形-熊本(拠点駅:熊本)
14:00KO@NDスタ
本企画では何度も書いているが、試合会場から山形空港までは乗り合いタクシーを事前予約しておき、山形空港からは伊丹空港経由で西日本各地に帰る手法を今回も用いる。
![](https://assets.st-note.com/img/1729582068-TDyWU92gB5kHLGewAZu6ajNF.png?width=1200)
栃木-清水(拠点駅:清水)
14:00KO@カンセキ
特に問題無い為詳細省略。
群馬-徳島(拠点駅:徳島)
14:00KO@正田スタ
これが終電では無く、もう少し遅い時間の大阪発の徳島行きバスもあるようだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1729582340-sOujdrtiaJSMnpD84TZ7RBHG.png?width=1200)
横浜FC-岡山(拠点駅:岡山)
14:00KO@ニッパツ
特に問題無い為詳細省略。
山口-甲府(拠点駅:甲府)
14:00KO@みらスタ
下図は最終の時刻だが、実際的には1時間前倒し位で移動出来るのでは。
![](https://assets.st-note.com/img/1729649299-yTG7s2mfY0o9UNdtASB5QePE.png?width=1200)
愛媛-仙台(拠点駅:仙台)
16:00KO@ニンスタ
試合後は18:25発松山駅行きのシャトルバス(事前予約制)がある。流石に1時間あれば松山駅へ着くと思われるので以下の行程を。サンライズ号は結構遅延が多いので東京からの新幹線は1~2本遅めを予定した方が無難で、お仕事も朝9時から始められない前提でいた方が良い。
![](https://assets.st-note.com/img/1729584313-yjSAfQ0TntH9kodp6bXPqVsI.png?width=1200)
J3第34節
岩手-大宮(拠点駅:大宮)
13:00KO@ウエスタ
前回に引き続き北上開催だが、特に問題無い為詳細省略。
鳥取-富山(拠点駅:富山)
13:00KO@Axis
途中姫路から新幹線を使うなどアレンジは考えられるが楽なのは下図か。
![](https://assets.st-note.com/img/1729584910-ZDJ1S9VqXUursBlckhwna7vi.png?width=1200)
福島-相模原(拠点駅:橋本)
14:00KO@とうスタ
特に問題無い為詳細省略。
沼津-長野(拠点駅:長野)
14:00KO@愛鷹
特に問題無い為詳細省略。
宮崎-FC大阪(拠点駅:)
14:00KO@いちご
伊丹空港着20:30なら東大阪市内への移動は特に問題無いだろう。
![](https://assets.st-note.com/img/1729585237-ZKDxMw6RSz32jY7Og1TfmlIs.png?width=1200)
この節のまとめ
帰られへん:東京V、八戸、大分、仙台
木曜午前:なし
木曜午後:なし
日曜午前:なし
日曜午後:八戸
月曜午前:仙台
月曜午後:なし
今週の帰られへんは23試合で4チーム。仙台を迎え撃つ愛媛は1試合平均の観客動員が今の所クラブ史上最多だそうだ。1試合平均4650人も来ているならシャトルバスがもう少し利便性のあるものになってもと思いますが、車で来る人が殆どなんですかね?
最後までご覧いただきありがとうございます。
書いていて面倒な企画、読むのも面倒だと思いまして、いつまで続くかわからないですが、一応、また来週頭くらいににお会いしましょうという事で。