見出し画像

ヘルメット、邪魔問題

Xを見ていると上記のようなニュースがありました。
そうだよね〜いちいちヘルメット持って歩く人もいないんだからそうなるよね。

自転車屋としてはヘルメットの着用を呼びかけていますが実際問題邪魔ですよね・・・・
自転車通勤などでよく使う人はかごに入れっぱなしなどできますがレンタルの人は出先でいつ乗るかわからない人もいるだろうしそのためにいつでもどこでも持っていくには嵩張ってしょうがない。カバンに入れることもできないです。
とはいえ頭皮に近いものを誰が借りたかもわからず借りるのって抵抗ありますよね。
レンタルショップがあって店員さんが管理してくれそうなら大丈夫そうだけど街中でスタンドから自由に借りるタイプは不安。そのためこの記事の事業者側が用意した方がいいなと思います。


持ち運びやすいように一応折りたたみヘルメットというものもあります。

でも良いとこ半分サイズか三分の一程度でそれでも嵩張りますね。
それらが安全基準を満たしているのかも気になりますが一つ以外は何も書いてなかった・・・海外製なので基準が違うだけで安全と謳っているし高いし大丈夫と思います。

そしてどうやって持ち運ぶのか?カバンに入れることができればいいのですがそれ以外だとこんなものがあります。

カバンと一緒に持つならこんな感じ?

ヘルメット自体は軽いのでできなくなないかな。でもこんなフェミニンな服装の人には不似合いな無骨な黒いやつしか無いです。そして邪魔だとは思います。

リュックならネットタイプがお勧めです

でも多くがアウトドア向けの多機能リュックで引っ掛けるところが多いからできるものが多いのでサイズや使用方法などよく見てから購入してください。
ヘルメットを義務付けしたいならこちら側(自転車販売がわ)もいろんな案を提供した方が良いかなと思い記事にしてみました。

バイクはヘルメットそう着義務がありますが椅子の下が荷物入れになっていてそこに入れている人が多いですね。自転車には引っ掛けるくらいしかできません。
これからは自転車やキックボードにはヘルメット入れが標準装備になるといいなと思います。

いいなと思ったら応援しよう!