SNSで変わるテレビ視聴 浸透どこまで?「ながら視聴」の実態を読み解く
こんにちは、笠原です。
突然ですが、皆さんはSNSを使っていますか?また、頻繁に使うSNSはなんでしょうか?
私が2017年に、前職でマーケティングの世界に飛び込んだ時、Facebookがここまで活発に「ビジネス利用」されていることに衝撃を受けたことを覚えています。
マーケティング界隈の方は、横のつながりのネットワーキングを大切にする方が多く、それが仕事にもつながるケースもあり、Facebookで積極的に情報交換や交流をされているイメージがあります。(もちろん全員ではありませんが)
Facebookメッセンジャーで仕事のやり取りをするのがメインでしたし、Facebookを見ない日ってほとんどないかもしれません。
SNSにはたくさんの種類があります。Twitter、Instagram、TikTokなど、まさにこのnoteもそうですね。多くの人にとって、日常とは切っても切り離せないツールではないでしょうか。
こうやって色々なSNSをあげてみても、私自身、SNSを触らない日はないですし、iPhoneのアプリ利用を可視化できる「スクリーンタイム」を見ると軽く凹むこともあります・・・。(SNSいじりすぎてるなー・・と。)
ただ、SNSをしている時間は、集中して、SNSを注視しているのか?と聞かれるとそうではなく、テレビを見ている合間や、通勤中、1人での食事中、お風呂中など、日々の「ながら時間」で目を通していることがほとんどです。
そこで今回は、知るギャラリーの中から、SNSで変わるテレビ視聴 浸透どこまで?「ながら視聴」の実態を読み解く 前編 をご紹介します。
============
SNSを活用しながらテレビを楽しむ視聴スタイルは、近年ではどれほど浸透してきているのでしょうか。
インテージでは年1回、「i-SSP(インテージシングルソースパネル)」のモニターに対し、メディアとの付き合い方をアンケートにて聴取する「i-SSP Media Profiler」という調査を実施しています。
今回はその回答データを用いて、視聴者から見たテレビ番組とSNSの関連性を調べてみました。
■テレビと親和性の高い「Twitter」
なるほどーという感じのデータです。確かに金曜ロードショーでジブリが放映されると、Twitterのトレンドにジブリがあがっている、ということを多く目にします。(それでジブリの放映を知る。)
また私は、いま放映されているドラマの一部分がショート動画になって、TwitterやTikTokにあがっていて、それで今期のドラマを知ることも多いです。
それは視聴者がアップしているケースもありますが、ドラマ公式のアカウントがあげているケースもあります。
テレビ×SNSは当然のマーケティングになっていることが読み取れますね。
■Twitter×テレビが特に活発なのは10代~30代女性 10代は「ながら視聴」も
テレビと絡めた活用が進んでいるTwitterですが、特にどの世代で活発になっているのでしょうか。Twitterの使い方を性年代別にみた結果です。(2021年度)
はい、私ガッツリF1層なので、よくわかります(笑)。
“みんなでコンテンツを楽しむ”思考が高いのは、共感を求める女性の特徴ですよね。これもおもしろいデータです。
10代がマルチタスクに長けている傾向があるのも興味深いですね。テレビを見ながらSNSを更新するためには、複数デバイスがあったほうがやりやすいので、自然とそのような状態になっていることが読み取れます。
いかがでしたでしょうか。今回ご紹介した記事は前編ですが、後編では番組視聴につながる【効果的なSNSの活用を行う上でのポイント】をお届けしております。この後編の記事についても、noteで次回ご紹介したいと思いますので、楽しみにお待ちください!