![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163821892/rectangle_large_type_2_c76ccf759f5f67fcaa161575df3e3eec.jpeg?width=1200)
旅は人生【写真とエッセイ】
人生は旅だとよく言われますが、
逆もしかり旅は人生だとも思います。
つい先日、2週間東京に行ってきました。
今は福岡をベースとしているからこそ
東京という都会を通して、
「私」を俯瞰的にみれている気がする。
今回はそんなことを書いてみました。
11月中旬のエッセイとその日の1枚の写真をどうぞ
(長いから3行エッセイっていうのやめました。)
▽今までのエッセイ一覧▽
| My Life in Photos |
癒しのスループット
2週間東京に帰ってから、とにかく「みた」。
街や、芸術をみる。みることを刹那的に楽しんだ。
地元で同じように咲いてる花でさえ
東京では少し違ってみえるから不思議。
滞在中毎日1万歩以上あるいて
(距離にすると大体7~8㎞)歩けば歩くほど、
面白いものをみられるし、
美味しいものにありつけるし、
汗もかくし、足は痺れてくるし腰は痛くなってくる。
帰ってきてからの長風呂はとにかく気持ちがいい。
それはそれは生きている「実感」がある。
ただ、
私には「感じる」時間が必要なんだなぁと実感した。
自分を取り戻すというような時間が。
現在、田舎の福岡をベースにして
のんびりしている私にとっては尚更で、
ぼーっと余韻に浸る時間がほしい。
東京は消化する前に矢継ぎ早に
刺激がくるものだから消化不良をおこしてしまう。
今思うと、東京でバリバリ仕事をしていた当時は
身を擦り減らして生きていたような気がする。
まるで新幹線に乗っているかのように
目の前の景色が一瞬で過ぎ去ってしまって
自分の居場所がわからなくなっていく。
旅でのめくるめく刺激に対処すべく
その時々で消化し余韻を残すための
2つの方法を見つけた。
一つは、「書く」。
書くということはみたものを
消化してくれるものだと思う。
みて感じたものを、その場で一言書く、
もしくは描いていく。文字通り
その場で「かき」残しておいて次の刺激に備える。
そうだな、映画を観たあとの感想を
友人と語り合うようなことを。
その時かいた一言を見返した時
ブワっとその時の感情が蘇ってくる。
その時の余韻を今味わうのだ。
撮った写真を見ればその情景が思い起こされるのと同じように。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164931080/picture_pc_9a405595978e04a323227c4ed626f824.png?width=1200)
限定品はチェックしちゃう。
小さくて書きやすくて裏写りもしないし、
紙が丈夫でヨレず、折り目があって
ピリピリやぶれるのがいい。
2つめは、「読む」。
「みる」をやめるために
携帯も触らず、テレビもつけず
本を「読む」時間を設ける。
できれば短編の小説がいい。
読んで、空気や光や匂いを感じ、その世界に浸る。
旅に小説を持っていく理由がやっと
分かった気がする。癒すためなんだなって。
旅に超絶おススメしたい小説は、原田マハさん著。
中途半端に読み止めてもまた読み始めたら
その世界にスウっと引き戻してくれて優しい。
まるでお粥のようにスゥっと
染み渡ってじんわり温めてくれる感じ。
アートを観たり、写真を撮ったり、
体を動かしたりその動機なんかが
生きている「実感」(インプット)なら、
図録や小説を読んだり、
メモをとったり現像したり、
イマジネーションを働かせたり、
試行錯誤することは
生きている「余韻」(スループット)で、
今こうやってnoteにまとめたり
写真をsnsにあげたり印刷したりして
手元に残すことは生きている「証拠」(アウトプット)
なんじゃないかと思う。
AIとかチャットGPTとかに頼ると、
すぐにアウトプットできちゃうけど
間の癒しのスループットを飛び越えちゃうと、
時間は短縮さえすれど
使うほどに疲れちゃうんじゃないかなぁ...
たぶんね、スループットが
人間らしさとか自分らしさとも言えるのかも。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163408266/picture_pc_d1de8ee9fb8c491f0bd14c08fd0d0768.png?width=1200)
世田谷区から
「ちょっとした」美人がモテるのは
自分への旅の土産は
大体ポストカードがあれば私はおおむね満足だ。
(できればピアスも欲しい)
今回の東京旅も例に漏れず、たくさん買った。
モネ展での展覧会で2セット+1枚、
ソールライター展で5枚、東京都写真美術館で
これまたソールライターのポストカード4枚、
絵を購入した田口実千代さんの『日々』展で12枚、
代官山のミナペルホネンのマテリアーリで1枚。
計47枚もあった!
自分でもびっくりするほど買っている。
それなのに旅に行く度に数十枚程度は必ず買うし、
死ぬまでに使い切らないだろうくらいの
量はあるにも関わらず、今まさに好きな
イラストレーターさんのポストカードが
ネットで発売されているのを発見して、
お買い物カートにいれてしまった。
バカじゃないかとも思う。
どうしても素敵
なんで好きなんだろう?
ちょっとしたサイズ感で軽いし、
ちょっとしたアートとして飾れるし、
ちょっとしたお土産として人あげても喜ばれるし、
ちょっとした洒落たカードとして送ってもいいし。
それが1枚大体ちょっとした160円前後で買える。
これが500円なら躊躇するんだよね...
(ある展覧会のポストカードは2枚セットで1100円した。
4セットを手にして値段見てなくてレジで知り、なくなく買った経験あり)
ああそうか
「ちょっとした」っていうところが
本能の危険を察知するところを緩ませるのね。
ちょっとした美人がモテるのは
きっと警戒させないところにあるんだわ。
(ちょっとした、は個人的なモノサシによりますが)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163820711/picture_pc_a64b48f6e400a8fdf55e275129f5b258.png?width=1200)
猫だ、たぶん
今まで、地元福岡が好きだ好きだ
と言ってきていてなんだけど、
厳密に言えば
陽当たりや風通しがよい実家が好き。
たまたまそんな実家が地元にあるから
地元が好きなだけな気もする。
家から1歩外に出てみたら
特別に執着するものはないもの。
陽当たりや風通しがよくない家だったら、
逆にもっと良い家が別の場所にあったなら、
地元が好きと言えただろうか?
もしかしたら猫なのかも。
ほら、猫は家につくというし。
そういえば思い当たるフシがある。
暇さえあれば部屋や庭の陽だまりで
ゴロゴロしていたいし
寒い、大きな音、雨、は苦手だし、
嗅ぎ慣れた匂いに安堵するし、
たまにはベランダでそよ風をくんくんと嗅ぎたいもんなぁ...
うん、猫に違いない
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163572943/picture_pc_81b2976f1e1888526aa9d431e740a808.png?width=1200)
カメラ小僧のファッション被写界深度
お洒落して出掛けたい!
特に東京という街はそういう気にさせる。
わたしもキラキラしたい!
でもカメラとファッションの両立の難しさって
カメラ女子にはわかりみが深いテーマだと思う。
まず、足元はスニーカーや低いヒールのものになる。
だって7~8㎞は歩く。
汚れがつきにくくて軽く、
疲れにくいというのが最優先事項にあがるし、
あんなに好きだったミニバックやボストンバック。
カメラが入らないとか、出しにくいせいで、
どれだけ捨てたことか…
写活がメインの時はもちろんパンツがメインで、
スカートでもハリのある素材を選びがち。
スリングバッグやカメラを斜めがけするのに邪魔だから、
ネックレスも長いのはつけなくなった。
制限があるカメラ小僧でも、ファッションも楽しみたい!
機能性や耐候性、携帯性を重視しつつ、
どうお洒落したらいいものだろうか。
行き着いた先は、
街に溶け込み気分があがる旅の装いでした。
誰も彼もおっ洒落だなぁ
ちぇッ
ただただ、私のファッションの被写界深度が
浅かっただけじゃんか。
(浅いって奥行きがないってこと)
私が気分があがるアイテムは断然ピアスかな。
よし、ピアスだ、ピアス。とりあえず。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163906703/picture_pc_af3bcbf19c659b55c365da7c5ecdd89d.png?width=1200)
お洒落用
(東京旅で手に入れた @tamas.official)
でね...、
普段一眼カメラがメインだけど
でも...やっぱり街にお出掛けメインの時は
コンデジいいなーと。
X-T5に恋しすぎて、いつでも一緒にいたいらしく
カメラ一辺倒に考えすぎているフシがある。
恋は盲目。たまには自分のことも考えなきゃっ
この旅でRX100M3というSonyのコンデジ借りたときに
ミニバッグにも入って
手軽に撮れることに何より気持ちが救われた。
あ、これで良いんだってね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163735837/picture_pc_755a6ef20cfe67e5c66d20c633d4348e.png?width=1200)
コンデジだと周囲に圧迫感を与えずに、
片手で撮れるってのもグッドポイント
11356(本日3258)/20万字
旅っていいですね。
新しい自分を発見するヒントがたくさんあって
まさに旅は人生だ。
次回は12月29日の予定です。年内最後。
また午後9時に!
noteは♡はできるよぽちΦ(*'д'* )
フォローもぜひ♡
instagram ⇨ @yuki_e_
<<contents>>
| My Life in Photos |
:その日の1枚の写真とエッセイ
♡ こちらもどうぞ ♡
|My Photography View 画角編一覧|
:画角整理術
|My Photography View etc編|
:現像や色など画角編以外のetc..を考察
| Lens and Camera |
:カメラとレンズについて
| Journey with the Lens|
:旅に持っていくレンズ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
© 2024 yuki
いいなと思ったら応援しよう!
![| THE VIEW SOMEDAY |午後9時に。](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156643029/profile_68fc73b08c0f9cf44f17ce9547567dd6.png?width=600&crop=1:1,smart)