![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106613888/rectangle_large_type_2_6ad45e497924c2e87e20df0b95609147.jpeg?width=1200)
創業明治十三年 田中帽子店
毎年大好評の
「田中帽子店の夏の帽子展」はじまります。
2023.06.24 sat - 07.16 sun
日本で数少ない、麦わら帽子を中心とした天然素材の帽子工場です。
現在は六代目の田中優氏に引き継がれています。
埼玉県春日部市の「伝統工芸品」に認められており、職人の手によって
ひとつずつ作られています。
![](https://assets.st-note.com/img/1685164137011-aUbl1SZ9rj.jpg?width=1200)
職人は1本の麦わら真田を円状に重ねながら帽子の形に縫製していきます。
シート状の材料をプレスするのとは違い、手間のかかる仕事です。
重なった部分に伸縮性が生まれることでかぶり心地が抜群です。
![](https://assets.st-note.com/img/1685164447513-lENqVZlwgw.jpg?width=1200)
日本人の頭にフィットするように作られていること、
天然素材の通気性により風が通り、夏の日差しをよけ心地良く過ごすことが
できます。
![](https://assets.st-note.com/img/1685165088684-cVethdENMG.jpg?width=1200)
秋から冬にかけ、材料を水に浸して柔らかくしてから縫製し、
縫いあがった麦わら帽子を天日干しします。
特に冬の寒い乾燥した時期に行われることが多く「寒干し」と呼ばれ
地面一面に並ぶ麦わら帽子は春日部市の季節の風物詩となっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1685165990565-V61A9NJDoY.jpg?width=1200)
実用性はもちろん、夏のコーディネートにかかせないアイテムを
お楽しみください。