
身体と音が出会う、一発撮りの舞踏劇
- 舞踏ビデオプロジェクト
BUTOH × POPS【舞踏で踊ってみた】
「身体と音が出会う、一発撮りの舞踏劇」
'A one-shot Butoh performance where body meets sound.'
Butoh:Kana Kitty
Cinematographer:manimanium
Editing:Takeru Taniguchi
BUTOH × POPS【舞踏で踊ってみた】は、カナキティが皆に舞踏をもっと身近に感じてもらいたいなって思って始めた舞踏ビデオプロジェクトです。皆が知ってる曲で、POPSで舞踏踊ってみる。写真家・シネマトグラファーのmanimanium氏が一発撮り。映像作家の谷口猛氏がかっこいい編集をしてくれています。
実は10年構想があったのよん。一人で黙々といろんな曲で踊ってみていたわけです私は。笑
そしてまにちゃんに出逢って、こんな風にダンスが撮れるひとがいるなんてやば!まにちゃんとならこの企画できるじゃん!と、実現に至りました。「こんな風に撮れる」というより最早、まにちゃんは一緒に踊っている感覚。そういうセッションで、ほかの誰にも撮れない、見たことない映像が実現することに、毎回感動します。

死ぬまで一生やろうねと、決めています。おばあちゃんカナキティがあちこちで踊っているのウケるなー楽しみだなー。その頃はメタバース空間上で踊っていたりするのかなー。舞踏は相性いいと思うな、サイバーと。
私は土方舞踏をやっていませんが、舞踏の始祖・土方巽のことはよく考えている。土方さんも映画とか出てたし、土方巽が現代に生きていたらYouTubeやるんじゃないかな、とかね。
さて、今現時点でBUTOH × POPS【舞踏で踊ってみた】シリーズは14本動画が出ているのですが、セルフライナーノーツのようなことをやりたいと思います!
BUTOH × POPS【舞踏で踊ってみた】Vol.1
"唱" - Ado
記念すべき一本目はAdo。これが名刺になるかなって感じで臨みました。基礎です。曲は友人がこの曲子供と歌っていると聞いて一曲目に決めたぜ。たけるさんのタイトル入れも一発目っぽくて最高だよね。ラストの切り方も好き。アウトロおしゃれでしょ。(ちょっと話がヲタクすぎる?Are you with me?)
BUTOH × POPS【舞踏で踊ってみた】Vol.2
"Chandelier" - Sia
これはちょっともう、見ると自分でも泣けちゃうのよね。笑 まにちゃんとカナキティ、脳が繋がっているような、本当に一緒に踊っているようなカメラワークがやばいです。そんな体験ふつうないじゃん?だから見るとそんなこと可能なんだ!?って感動でやばい。
あと、この曲本当に好きで、本家のMVも素晴らしくてずっとリスペクトなので、踊ってみたの動画の中でもちょっとオマージュの動きを入れています。ありがとう18万回再生!(2025年2月時点)
BUTOH × POPS【舞踏で踊ってみた】Vol.3
"Talking Box(Dirty Pop Rexmix)" - Wurts
最初2曲が女の子だったので、今回は男の子を降ろしてやっています。これいいよねー。タイトルインもマジ最高。Wurts大好き。
BUTOH × POPS【舞踏で踊ってみた】Vol.4
"bad guy" - Billie Eilish
これはもう大好きです。舞踏で踊っちゃうぞー!って感じでしょ。笑 即興ディレクションしていくのがめちゃくちゃ楽しかった。まにちゃんと私、こういうの得意ですよね。ゲリラ的な。そんで曲がいいよやっぱり。本当によく出来ているよ。踊ってみるとしみじみ感じるものですね、売れたPOPSの緻密なつくり。
BUTOH × POPS【舞踏で踊ってみた】Vol.5
"Airy Me" - Cuushe
急にこれだけ岩井俊二の映画みたいな。すごいよねー、こんな映像も出来ちゃう。編集上がってきた映像見て、自分で爆泣きだったな。
この曲は8年くらい好きで、個人的に長年これで映像撮りたいなって思ってて、すでに私の脳内で擦り切れるほどカメラワークやダンスの動きがアファメーションされていたんです。でも別にそういうものをあらかじめ共有とかしないですよまにちゃんに。一発撮りです。で、実際にまにちゃんが撮ったら、マジで脳繋がってて、これは私が見てたままの映像で、もう凄すぎてこわかった。笑 もうこわいよねそんなん。笑
音や音楽の捉え方や解釈の仕方が似ているというのはあると思うのだけれど、やっぱりこんな映像見たらびっくり感動しちゃうよね。
BUTOH × POPS【舞踏で踊ってみた】Vol.6
"Some True Love" - Fuyumi Abe
まにちゃんとまにちゃんの別れた彼への祈りを踊りました。これも邦画みたいで素敵。まにちゃんにしか出来ないシネマトグラフィ。こんなバランスのダンス映像は見たことないなぁと、大事におもっています。そして、残ってよかった。日記みたいな。ライフワークだもんさ。もう二度とこんな空気では撮れない。私たちは日々進化し続けていっているから、そのときの空気はそのときしかない。それがとても愛おしいとおもう。
BUTOH × POPS【舞踏で踊ってみた】Vol.7
"CLOUDS" - NF
"CLOUDS"好きですとても。HIPHOPを踊るのは楽しいし、舞踏とも相性が良いです。舞踏は舞踏譜と呼ばれるものにそって踊っていって、振付は詩です。普段からそうして言葉を踊っているので、そもそもラッパーにシンパシーを覚えていました。特に私はソリストで、作品によっては他のダンサーさんと踊りますが、長年一人でやってきた時間が長いから余計にそう思うかな。"CLOUDS"は、タイトルインも最高。HIPHOPのMVのタイトルの感じですね。これも一発撮りのなかでいろいろ奇跡が起きている。ラストとかすごくて笑っちゃう。笑
BUTOH × POPS【舞踏で踊ってみた】Vol.8
"分かってないよ" - Wurts
Wurts好きすぎおばさんですよ。これ気に入ってるんだ。真夏の陽射しの下、寺山修司みたいで。笑 現代の寺山修司、こんなテンションでいかが。うふふ。
では、ここまでがシーズン1かな。
次回はこの先シーズン2を紹介します。
お気に入りを見つけてくれたら嬉しいよ!
Ciao!
ここから先は

ギャルシャーマン通信
第2・4月曜更新 + more! 舞踏とギャルシャーマンの日々をディープにお届け。芸術のこと。真理のこと。愛のこと。 【本文+舞踏譜+散文】
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?