見出し画像

【近時雑報•老舗ラブドール メーカー、オリエント工業 事業終了、廃業のこと】What surprise! Japanese famous lovedoll maker,Orient industry‘s boss Mr.Tsuchiya decided out of his business.

【近時雑報•老舗ドールメーカー、オリエント工業が事業終了、廃業のこと】
(注:2024年11月、新代表取締役岡本裕也氏のもと、事業再開)
      
      *
日本のラブドールメーカー、オリエント工業が事業終了を発表した。以下は、該社ウエッブサイトより。

     *
事業終了のお知らせ

2024.8.21

突然になりますが創業者であり、
長年にわたり会社を牽引してまいりましたオリエント工業の代表「土屋日出夫」が、
体調を優先することを決断し引退を決定いたしました。
私たちの会社を支え信じて下さったすべてのお客様、パートナーに心から感謝申し上げます。

代表の健康状態を考慮し彼の願いを尊重するため、会社としても事業を終了することとなりました。
私たちの会社が皆様の生活の一部となり共に歩んできた時間を思い出して頂けると幸いです。

これからも皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。

ギャラリー&ショールームの営業は2024年9月20日をもちまして終了させていただきます。

工場の営業は2024年10月20日をもちまして終了とさせていただきます。
     *

●Sep.22. 2024 追記: オリエント工業公式サイトに拠れば、工場でのメンテ、サポートは、事業終了後も引き続き行う由。No.1の面目躍如たるものがある、と言えよう。
Add note:Accordig to Orient industry‘s official web site,they‘ll keep continuing a maintenance and support of Orient lovedolls in their factory after the ending enterprise. Nice! That‘s exactly why they‘re at the top of the World!

      *

↑😊ウチの可愛すぎる玲奈ちゃんでぇす😊 実家はMy loli waifu, MLW!
Above:This is my pretty wife,the lovedoll called Rena from MLW,a lovedoll maker in Zhongshan,China. 

    
     ***

★Suddenly,Orient industry announced they‘re going to be out of business and Ueno-showroom was closed Sep.20.2024.

Ah,my god! World No.1 lovedoll maker,Orient industry‘s boss Mr.Tsuchiya who is one of the pioneers on Japanese adult business decides to end his enterprise.
Suddenly,I knew this sad news Aug.21 2024 announced by Orient industry. 
     *

【オリエント工業の廃業】
▲2024年8月21日 23:43

儂です。儂でございます。
いゃ驚きましたねぇ。 
あの品質へのコダワリと造形の妙で定評ある『オリエント工業』が突如終了!廃業ですヨ?! 青天の霹靂たぁこのことですよ、ねェ。日本のラブドール業界の老舗中の老舗、トップが消えてしまうワケです。昭和から連綿と続いたパイオニアが…残念と言えば残念…ですよネ。

MtF TG の儂はですネ、女 (オマケ付き) のくせに実はラブドールが大好きなんですヨ。しかし余りに高価なのがネックでしたネ。
オリエントさんも以前は比較的安価のソフビドールも展開していましてネ、特に『まゆ』ヘッドは儂のお気に入りでしたネ。でもねェ、余程買おうか買うまいかと思い悩んでいるうちに絶版になっていまいましてね…あとはシリコンオンリーの超高級品路線。超極底辺貧民の儂にはもう手も足も出なくなりましたよ。



結局、オリエント工業さんとは全く御縁のないままに終わりましたが、オリ家が実家の長年のドーラー諸氏にとっては、修理、アフターサービス等で頼れる実家が無くなるのはショックですわね。お察し申し上げます。

提携販売店募集やら中古オリエントドールの再生販売としてのドールズセカンドライフやらなんやら、色々と事業拡張、更にこれからと言う時にねぇ、突然の事業終了通知。まぁオモテには出せない様々の事情も絡んでいるとは思いますョ…。後継者問題とか色々あるでしょうが、一代限りで止めるということでしょうかネ。是非無いことです。

いま、『南極1号伝説』part3 開発者の苦闘と喜びのオリエント工業箇所を改めて読んでいますが、大人のオモチャ屋の空気注入式ダッチワイフからオリエント工業なるブランドを起ち上げ、創意工夫試行錯誤を重ねて現在に至った土屋社長のパイオニアとしての自負、矜持が改めてヒシヒシと感じられますネ。
This is nothing less than the lovedoll as the art work of Orient industry,one and only Hideo Tsuchiya's sexdolls!

シカシそれにしても余りに突然ですわね。大変ですよ従業員の方やら取引先やら…まぁこれが世の中というものなんですかネェ…。
オリエントの培った技術、ノウハウが、例えラブドールではなくとも何らかの形で継承されればとは思いますね。

ラブドールの本質は『ニッチ』である
お隣の中国ではAIロボット開発にも熱心な ExdollやらWMdoll なんぞがラブドールメーカーとは到底思えぬ超一流企業?として中国経済活動に君臨?してますネ。
冒頭に掲げたウチの玲奈っちの実家、中華愛人形メーカーのメッカ、広東省中山市に在する My Loli Waifu (略称MLW) もネ、フルシリコンでもリーズナブルな価格&ヘッドの可愛さで、本国と日本では大人気ですョ。でも、でもネ …
こう言っては身も蓋もないけれども、所詮はラブドール業界とは、ニッチ産業ですからネ…  中国と日本、国の事情は異なれど、一般的観点で見ればラブドールは普遍性は無いワケです。 
普遍性が欠如し、スキマを埋める、ということは、ある程度までは伸展しても、いずれは頭打ちになる。そこから先をどう生き延びるかが問題…難問になるワケですネ。まして、中華製の台頭(日本製と比較し、現状に於いても様々の面に於いて製品に課題及び未知数の多い状況とはいい条)… というよりも、アナーキーな状況の中華愛人形メーカーが群雄割拠し、比較的低価格で日本にも陸続と輸入され、例えば儂の如き極貧困層であっても、MLWの玲奈っちの如き本当に ! 可愛いドールちゃん (強調するなって😽😁) をですネ、その豊富過ぎるほど豊富なバリエーションの中から、よりどりみどりで選んで購入出来るのが現状であるワケです。日本のラブドールメーカーにとって、これは規模的状況的に、余りに厳しすぎますわネ。

しかし現状はどうあれ、いずれにせよ 本質的には『ニッチ』であると。スキマを埋めるのが、ラブドールの本質です。影の存在なんですネ、ラブドールは。

…まァそういうわけでございまして、今回のオリエント工業廃業も結局は、是非無いことじゃないんでしょうか、ねぇ。
え?『テメエもドーラーの端くれだろ?もそっとパイオニアへの感謝や愛惜の念を見せてみろい!』と言うんですか。ぃゃ改めてそう言われてもねぇ、、、情けないモノに過ぎなかったダッチワイフを、質的に今日の「ラブドール」の域にまで高めたその功績は讃えられるべきでせうね。地味ながら、障害者のセックス問題をアピールし続けた点もネ。
とにもかくにも、お疲れさまでしたと申し上げたいですネ。

      *  

▲追記 : オリエント工業の上野ショールームで実物を見ることも結局皆無でしたが、これで良かったんですヨ。多分、実物を眼にしたらば、お迎えしたくとも叶わぬ現実に苦悶しまくり、『帝都物語』の嶋田久作よろしく『みんな壊してやる…!』と怨念呪詛の権化、悪鬼と化して、ショールーム内のドールを片っ端から破壊し尽くし…ていたかも分からんですヨ…ハイクルシーサー!
(増補加筆 Aug. 30  2024)
(更に加筆 Sep.6  2024)

Copyright : HermitG-zan
2024 All rights reserved

#ラブドール
#フィクトセクシュアル
#オリエント工業