![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140545663/rectangle_large_type_2_4f1977f14dfc31707dd786968cee2a51.jpeg?width=1200)
【学割の資産運用術】脅威の年間740万の積立投資力!
こんにちは、
40代独身社会人の学割です!
私は、いまは社会人生活の安定した収入をベースに、
経済的自立の達成を目標に資産運用をしております。
12年から収入(給与・ボーナス)から、
天引きでインデックス投信を中心に、
積立投資をしています。
積立金額ですが、その時々の経済状況を鑑みて、
その年によって異なりますが…
年々積立費用は、高めてきました!
今回は、あと5年の社会人生活で、
私が決めている積立金額について
綴っていきたいと思います。
昨年の年間積立金額ですが、
485万でした。
その内訳ですが、
インデックス投信に401万と、個別株に84万になります。
ボーナスが入る月のみは、
積立金額を引き上げるようにしていましたが、
毎月平均40万を積立投資にまわしていました。
今年度ですが、
年間積立金額を740万に引き上げました!
内訳ですが、インデックス投信に660万(新NISA含む)と、
個別株(1銘柄)に80万になります。
新NISAのつみたて投資枠120万については、
旧NISAで投資運用していた分から
埋めていく予定のため、
給与からの天引きではないです。
すでに確保済みを除くと、
給与・ボーナスからの年間積立金額は、
620万ということになります。
![](https://assets.st-note.com/img/1715636468576-2fwQlwzTCE.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715636393156-mCDayxfPtq.jpg?width=1200)
毎月積立投資している投信は下記3つと、
1銘柄の個別株のみになります。
★インデックス投信
三菱UFJ-eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
One-たわらノーロード 先進国株式
社会人生活として安定した収入がある
残り5年間は積立投資していくことを決めています!
来年以降は、年間積立500万で考えており、
それで自分が経済的自立を達成できることは
計算できていますので…
積立投資を毎月続けていくのみです。
自分の経済状況に応じて、
ムリはせずに収入からの投資にまわす比率を
少しずつでいいので、
高めていくことをオススメします!
自分の好きな時間やモノへの支出は
我慢はしないで使っていいと、私は思っています。
私も、旅行や外食、スポーツ観戦など
自分の好きなことには、
ちゃんとお金を使っています~。
それでも、自分が決めた積立金額は
年間通して、ちゃんと達成できています。
長く積立投資を続けてられている、
自分の好きなコトには、
我慢だけはしないことかもしれません!
ありがとうございました!