
【学割雑記】100キロウォーキング完歩のmy相棒!
こんにちは、
40代独身社会人の学割です!
先日の記事では、
今年6月に淡路島一周(アワイチ)の
110キロウォーキング大会に参加表明しました~(^^)
今回は、私の履いているシューズについて綴っていきます。
最初にお伝えしておきますが…
毎週末に習慣化しているお散歩では、
シューズやウエアなどに、強いこだわりはありません!
ですが、せっかくですので…
毎週末に40キロ以上の散歩している
今回は、私の相棒をご紹介したいと思います。
昨年、初めて挑戦した100キロウォーキングでは、
当時にいつもお散歩で履いていた
薄底のランニングシューズを参加しました。
完歩はできたものの、やはり長い時間を歩き続けるためには、
地面からの衝撃をなるべく吸収できる厚底のシューズと
インソールを履くほうが、間違いなくオススメします!
続く2度目の100キロウォーキングの挑戦では、
「NIKE ライバルフライ3」を購入して臨みました!
1万円以下のお手頃価格で、厚底だったので選びましたが、
非常に歩きやすかったです!
おかげで100キロ完歩したタイムも、
初めて挑戦した時より
なんと3時間36分も短縮できました。


あと、買って良かったのがインソールですね!
ZAMST(ザムスト)の「フットクラフト スタンダード」を購入して、
「NIKE ライバルフライ3」のシューズにひきました。
このインソールを使うと、明らかに地面に着地する際に、
衝撃もなく、歩くことができました。


今年6月に挑戦する淡路島1周(アワイチ)の110キロでは、
新しいシューズの購入を検討しておりますが、
なるべく厚底で軽いシューズを探しています!
ありがとうございました!