見出し画像

収入を確定し、それを税務署に申告すること。それが、確定申告!

実は昨日、フライング節分をかましてしまいました。

『いやいや、去年は2日が節分やったし!それと勘違いしちゃっただけやし!』

みたいな言い訳も考えたんですが、去年、ニュースやらなんやらで、

「節分が2月2日になるのは、なんと124年ぶりです!」

って言ってたのを覚えてまして、人生で一回も経験していないことが、たったの一回で体に染み込むわけもないので、ごちゃごちゃ言わずに、事実を受け止めることにしました。

完全に昨日を3日やと思いこんでたよね!気づいたとき、自分で自分に引いたものね!もう、シンプルな老いだよね!もしも、先祖の守護霊さんがいるとしたら、子孫が、日付間違えながら、北北西向いて、黙って太巻き食べてるのを、どう見てたんやろうね!?たぶん、半笑いやったよね!


どうですか?半笑いで、

『いやいや、なにしてんの自分?笑』

みたいな顔した守護霊さんは写っていますか?


ということで、今夜は節分をやり直しました。昨日のリハーサルが効いたのか、明らかに、昨日より手際よくこなすことが出来ました。2日分の夕ご飯を、太巻きに捧げた甲斐があったってもんです。


そして今日は、なんばグランド花月にて、漫才3ステージでした。うち、2ステージは代打です。おそらく、今週の日曜日くらいで、代打の出番も終わりになりそうな気配です。そして、そうなって欲しいです。

出番があるのは嬉しいですし、こういうときに名前が上がるということは、とても光栄なことなんですが、やはり、この代打出番というものは、ある意味、人の不幸の上に成り立っていると思うので、決して、喜ばしいことではないと思うんです。

みんなが普通に舞台に立てて、みんなが普通に客席で笑えるように、はやくなればいいなと思います。

今日の空き時間は、昨日90%の作業を残してしまった、確定申告の仕上げ作業をやりました。

収入が確定したので、大体の納税額がわかるわけですが、微々たる額でも、納税は納税なので、人が幸せになったり、人の助けになるような使い方をしてくれたらいいなぁと思います。

そういう世の中の先にこそ、お笑い芸人という仕事の出番があると思うので。

いいなと思ったら応援しよう!

ガクテンソク 奥田修二
サポートしていただけましたら、僕の夜のおかずが一品増えます。書いてほしいことや、メッセージも添えていただけますと励みになります。