見出し画像

金髪先生

本日は金髪のメンテナンス日。もう少し金髪でいさせてください。なぜなら、もうすぐこのイベントがあるからです。

画像タップでFANYオンラインチケットへ

奥田先生と田渕くんの『本当は楽しい社会科』
◆配信日時
6/4(土)配信開始20:30 配信終了21:30
※見逃し視聴は6/6(月)20:30まで
※チケットの販売は見逃し視聴終了日の昼12:00まで
◆出演者
ガクテンソク奥田、インディアンス田渕、スーズ高見、さや香新山、爛々萌々

せっかくだったら、金髪先生と名乗りたいじゃないですか!そういことですよ!


さて、今回の社会科は『選挙』をテーマにするつもりです。

いやーん!心離れないで!政治には興味なくても、お金は興味あるでしょ?ちゃんと、選挙に関するお金の話も適度にしていくから!

今年の7月10日が投票日予定の『参議院選挙』ですが、開催費用は約500億円です。

もちろん、ALL税金です。 

「やだー、最悪。」

という声が聞こえてきそうですが、この費用は、全て『税金』で行うと法律で決まっているんです。だって、誰か特定の大金持ちや、特定の団体が、
 
 
「それくらいやったら、俺が出したるわ!」
 
 
と、自腹でやっちゃったら、政治家はその人に頭が上がらなくなって、その人や、団体が有利になる法律をガンガン作っちゃうんです。そんなの絶対ヤバいですよね?なので、みんなが払った税金で、平等な選挙をしようってことです。それでもきっと、

知るかよ!
 
って感じですよね笑

では、この500億円を

『有権者が1票を投じるためにかかる費用』

として考えてみてはどうでしょう?

日本の有権者数は約1億人ですから、経費が500億円だとすると、 一人あたり500円かかっています。選挙に行かなかった人は、この500円を無駄にしたってことになります。

投票率は毎回50%前後ですから、毎回250億円くらい無駄になってるわけです。
 

よく「税金の無駄使いだ!」という言葉を耳にしますが、選挙をしないと民主主義は保てませんので、選挙開催費用というのは、無駄使いではなく、光熱費のような

『必要な経費』

です。なのでこの場合、無駄使いしているのは、政治家ではなく選挙に行かなかった人なんです。

ちなみに、最近は投票率が下がっているので、
『選挙啓発費用』というものもあります。

 選挙に行かない人にむけて、それ専用のポスターを作ったり、人気のあるタレントさんにCMしてもらうんです。それに数十億円かかっています。投票率が高ければ必要のない費用です。

税金の無駄使いって、政治家や官僚だけでなく、実は我々国民にも出来るんだよねって話です。

のような話を、トークライブの冒頭でやろうと思っていたので、それの先出しをしてみました!興味出た方はぜひご参加くださいませ!

いいなと思ったら応援しよう!

ガクテンソク 奥田修二
サポートしていただけましたら、僕の夜のおかずが一品増えます。書いてほしいことや、メッセージも添えていただけますと励みになります。