![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54027681/rectangle_large_type_2_15b4570d20ec0fada8cb3600c4e8df03.png?width=1200)
1年前②
「M-1に出よう」
ピアスを開けながら心に決めたものの、すぐに大問題にぶつかった。当然ながら、漫才は1人では出来ない。僕には相方がいないのだ。
普通に考えれば、NSCに入学して、誰かとコンビを組むのが現実的だとは思ったのだが、その頃の僕は、同級生コンビじゃないと売れないと、勝手に思い込んでいた。今、思い返してみれば、
「だって、ダウンタウンとか同級生やし。」
くらいの理由しか無かったと思う。笑い飯さんも、麒麟さんも、同級生じゃないのに。影響を受けた2組は急に無視して、いきなり『ダウンタウン』が出てくるあたり、なんとも浅はかである。
しかし、僕は23歳になる歳、同い年は大学を卒業し、新社会人になろうとしていた。漫才師を目指してくれるやつなんているわけがない。そんな暇なやつは普通いない。そう、普通は。
その頃の僕の日常は、仕事を辞め、
『オール巨人師匠が100万円貯めてお笑いを始めた。貯金が無くなったら辞めるつもりだった。』
というネットの記事に影響を受け、
「俺もそうしよう。いや、今は時代が違うから200万円貯めよう。」
と決めて、当時、一番時給の良かったパチンコ屋さんでバイトをし、バイトから帰ると、レンタルで借りてきたお笑いのDVDを見ては、
「これくらいやったら、俺の方がおもろいやんけ!へっ!!!」
と、酒を飲んでいた。勉強のために借りるのではなく、酒を飲むために借りていた。自分がおもしろいと思っている人のDVDは自信を失ってしまうので、1枚だけおもしろいと思う人を借りて、4枚は、あまりおもしろいと思っていない人のDVDを借りて、息巻いていた。しかもそれを、
『お笑い芸人になるための努力』
みたいな顔でやっていたのだ。
クズである。
オフィシャルルールに則ったクズ。心・技・体が整った真のクズ。タウンワークを持って帰ってきて、すでにバイトをした気になっているやつの4ランク下のクズ。
ただ、そんなクズに、2人の仲間ができた。
ひとりは、大学を卒業後、ミュージシャンを目指しながらも、バンドの解散などを繰り返している、簡単にいうとフリーターの、小学校からの同級生
『うだぞう』
もうひとりは、大学を卒業後、教員になる予定が、採用試験に落ち、来年の教員試験まで『教職浪人』として勉強している、簡単にいうとフリーターの、中学校からの同級生の
『よじょうちゃん』
ドラクエなら、揃った時点でゲームオーバーの、激弱パーティーが出来上がった。
この3人で、家飲みをしたり、ゲームをしたりしま。もちろん、一緒にお笑いのDVDを見るようになったが、
『わざわざおもしろくないDVDを借りてきてはグダグダいう癖』
は、さすがに出さなかった。
各々が好きなDVDを借りて、みんなでそれを見るのだが、3人とも、おもしろがるポイントが似ていたり、おもしろくないと思うことが近い感じがした。
その理由が、お笑いの感覚が近かったからなのか、
『このクズパーティーから追い出されたら、この街に俺の居場所はない』
という危機感を感じて、自分以外の2人に合わせにいっていたからなのかは、今となってはわからないが、同級生コンビに憧れていた僕は、
「こいつなら、漫才やってくれるんちゃうか?誘ってみようかな?けど、断られたら、この3人の関係は終わってしまうやろうな。。けどこいつ、俺の言うことでよく笑ってくれるし、たぶん、俺のことをおもしろいと思っているはずや!よし、誘おう!」
僕は、うだぞうを誘うことに決めた。
、、、いや、よじょう違うんかい!!
と、思ってくださった方と、丁寧にフリ過ぎてて、ボケに気づいた時点から冷めてた方が、せめて半々であることを祈ります。
いいなと思ったら応援しよう!
![ガクテンソク 奥田修二](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79765692/profile_9b9f12e8110ef95061a1b24e531a76e1.png?width=600&crop=1:1,smart)