秒で岡山
昨日は朝から岡山県へ行ってまいりました。
RSK山陽放送さんの『天神nine9分寄席』という番組の収録でした。
最近建て替えられた、RSK山陽放送さんの一階部分に、本格的な『能楽堂』があり、その舞台に立ち、38マイクが一本で、9分間自由に使っていいという番組です。
今回の収録の、僕たち以外の出演者は、
デルマパンゲ
Drハインリッヒ
ヘッドライト
でした。
放送日はまだわかりませんが、毎週火曜日の深夜3時50分からの放送だそうです。
ここまで自分で説明してきて思うんですが、
いや、どういう番組!?場所、時間、メンツ、全部攻めすぎじゃない!?ある程度、人にはよるけど、こんなん絶対観たいやん!
よく、藤崎マーケットのトキさんから、
「オクシュウ、今、岡山がアツイぞ。普通のロケでも、企画攻めてくるぞ。」
という言葉を聞いていたのですが、まさにこういうことかと実感させていただきました。
観れる地域の方は、ぜひお楽しみにしててください。特に、デルマパンゲの9分間は、絶対にお見逃しないようにお願いします。
岡山駅に着いたのが12時22分。タクシーに乗らせてもらい、現場入りしたのが13時ごろ。説明を受けて、リハをして、番宣用の軽い動画を撮り、本番撮影。そして、岡山発14時23分の新幹線で帰阪しました。
滞在2時間1分。岡山の奇跡。
駅のホームで、倉敷名物ぶっかけうどんも食べましたし、もう、なにもいうことはありません。
最近は、少し関西の番組にも、軌道修正の空気が漂ってきてはいますが、このままじゃ、地方の番組に、おもしろさぶち抜かれるんじゃない?
昔は、関西の番組の企画が、日本中の番組にパクられていた時代もあったわけですから、なんとか意地を見せていただきたいもんです。
そして、今からまさにFM大阪『らじこー』生放送です。
相方が引退となるのかどうか瀬戸際ラジオです。
radikoで全国どこからでも聴いていただけますので、どうぞお聴きくださいませ。
たぶん、引退となると思います。