
エテモンが追加されたからスカモン・エテモンデッキを考えたけど、面白いじゃないか。
大テイマー交流会 ONLINE 2023年 冬で登場したカードはトレニだけじゃないぜ!!

プロモカードにありがちな地味〜〜な強さのカードですね。黄色はエテモンです。

エテモン、あまり使ったことないですけど(というか1秒も)せっかくなので考察をしていきます。

エテモン(P-099)の効果

登場コスト7・進化コスト黄色、黒のLv4から4・DP7000
進化:名称に「スカモン」を含むLv4から3
効果:【登場時】【進化時】相手のデジモン1体を退化1。
進化元効果:【消滅時】自分の手札から、黄か黒の登場コスト3以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。
スカモン以外から進化する場合はちょっとコストが重いですが、効果は汎用的。【登場時】【進化時】で相手を退化できます。スカモン以外からも進化コスト3なら喜んでつかってたのに……という印象です。
【消滅時】効果は、黄色か黒の登場コスト3以下のデジモンを登場できる効果。スカモン・チューモンが登場コスト3なので、主に出すのはそいつらですね。
ネックは、Lv6が消滅した時に手札からチューモン・スカモンを出してどうにかなるのかどうか……

サンプルデッキレシピ

組むとしたらこんな感じでしょうか。極力早めにテイマーを貼り、1ターンに2体チューモンかスカモンを出しアグロ展開していきます。
序盤はめちゃくちゃアグロして、中盤はキングエテモン+スカモンでブロッカーをたくさん並べて耐える。終盤はスカモン大王で全抜きできれば気持ちよさそうですね!

エテモン(BT3-070)が優秀ですね!

登場コスト7・進化コスト黒から3・DP6000
効果:≪ブロッカー≫(相手のデジモンがアタックしたとき、このデジモンがアクティブ状態ならレストさせることでアタックの対象をこのデジモンにする)【消滅時】自分のデッキの上から5枚オープンする。その中の名称に「エテモン」を含むLv.6のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。残ったカードは好きな順番でデッキの下に戻す。
【消滅時】にLv6のエテモンを含むカードを登場できる、めちゃくちゃ強い効果を持っているため、このカードを主軸に据えました。
Lv6だけしか登場できず、結構運要素が絡むカードですが当たれば強いです。
出すカードは、キングエテモン・メタルエテモンの2種類

特にメタルエテモンが高相性で、エテモン(コスト7)もしくは、スカモン・チューモン(コスト3)を2枚展開できるのは強いですね。
少しでも当たる確率を上げたいためキングエテモン・メタルエテモン・エテモンは4枚ずつの採用です。

黒崎美樹&白川恵が高相性

BT13で追加された黄色・黒テイマー黒崎・白川が相性良いので是非とも使いたいところ。
チューモン・エテモン・スカモン・スカモン大王etc……対象が多く手札からの登場を多様したいコンセプトと合うため、4枚採用しています。
毎ターン確実にアドを取ってくれるカードではないですが、1枚で1ドローとメモリー+1と、2役持てるため序盤で貼りたい+2枚目以降も積極的に貼りたいため腐ることは少ないかなと思います。

エンガチョキックも便利だねぇ

スカモン・エテモン名称がブロックされなくなる効果はスカモン大王の全抜きに便利ですね!便だけに。
セキュリティ効果で展開もでき、小回りが効くカードとなってます。個人的に非常に好きな効果。

エテモン・スカモンデッキ面白そうじゃないですか!!
スカモン大王が出た当初はまだまだ数が少なく戦えるデッキじゃなかったのですが、地道に数を増やしいまでは不採用のカードも出てきたほどです。
エテモン・スカモンデッキ、回すとめちゃくちゃ面白そうですね!
大型大会がないこの時期ですが、使ってみてはいかがですか?
きっかけをくれたエテモンくん、ありがとう
↓過去のスカモン系統の記事はこちら
繁忙期が終わったので、明日からデジカを頑張ります
— がくたい (@kou_min_kann) March 5, 2023