![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86530811/rectangle_large_type_2_63dae4c744e84682bb2dc64b2bf6fe23.png?width=1200)
【レシピあり】デビモンやエンジェモンでマスティが強くなります!!【マスティ考察】
(昨日の記事の続きとなっております。興味があればそちらを先にご覧ください)
9月6日に発表されたマスティモン関連の新規、めっちゃ強いんですよ!!!!昨日も言いましたけど!!!
御神楽ミレイみたいなパワーカードだけじゃなく、いい感じのカードがたくさんきました💓💓
完全体(Lv5)と成熟期(Lv4)ラインの追加は嬉しいですね!
デビモン(BT11-080)
![](https://assets.st-note.com/img/1662698554191-cen9x54tDU.jpg?width=1200)
(効果は上の画像か以前の記事でご覧ください)
黄色と紫両方から2Cで進化できるLv4きた〜〜〜!!
全マスティ使い全てが喜んだ部分ですね!Lv4の枠困りまくってた〜〜偉すぎる!
これまで、マスティデッキに使われているLv4は、ご存知テイルモン先生とメイクーモン(採用率低い)でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1662698884917-NrnxltpT3l.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1662698902822-0RTymCmuMd.png)
メイクーモンは相手ターンにも場に登場できる可能性があるので弱くないのですが、進化コストが3かかる点がネック。
そのためマスティデッキにはLv4はテイルモン4枚だけの構築がほとんどでした。
Lv5が重要になるデッキの性質上仕方ない部分ですが、Lv3、Lv4がデッキから引けずに事故負けしてしまうこともおおかったです。
今回のデビモンとエンジェモンはその弱点を解消する2枚となりました。
黄色のデジモンかテイマーがいることが条件ですが、速攻と道連れ付与はめっちゃくちゃ強い。
マスティモンになる以外に除去手段やアタック手段が増えるのが嬉しい。
しかも、次に紹介するエンジェモンで登場できるのがいいよね!
ちなみに、デビモンの効果を使うためのテイマーは何色でも良さそうなので、アナログの少年を置いて2Cでトラッシュを肥やしつつデジモンを回収できればつよいですね!(多分)
エンジェモン(BT11-038)
![](https://assets.st-note.com/img/1662699429693-wXRWM6hWUS.jpg?width=1200)
【消滅時】、デビモンをトラッシュから出せます。強い。シンプルで強い。
育成から出してアタックしてデビモンを登場させるのが主な仕事になるでしょう。
これまで、マスティになってからしかセキュリティアタックができなかったのも弱点だったので、そこを改善できたのは嬉しい。
デビモンと同様に、進化コストが軽いLv4っていうだけで優秀ですね。
これまで同様、テイルモンが優秀なことは間違い無いんですが、
・消滅しても仕事する点
・速攻・道連れでブロッカーを恐れなくて良い点
・レディーデビモンとエンジェウーモンとミレイの効果が優秀すぎて、1Cの 差が気にならない点
これら3点があり、十分デビモンエンジェモンは採用圏内です。
(1Cの差:テイルモン(3C進化)⇨天使・堕天使・大天使に1C進化=4C
デビ・エンジェ(2C進化)⇨完全体に3C進化=5C)
エンジェウーモン(BT11-042)
![](https://assets.st-note.com/img/1662700273025-O12XpEQvT1.jpg?width=1200)
【進化時】、セキュリティを見てサーチしても良い効果で、手札に加えたらリカバリー+1です。
シャッフルはリカバリー後、絶対に行います。
もともと、紫が多いため4Cのタケルが入りずらかったので、セキュリティを除く効果が増えるのはうれしい。
進化元効果はブロッカーを付与する効果。マスティになった後に出てきたホリエンとかエンジェウーモンとかをブロッカーにできます。地味に強い。
メモリー+の効果があるので、御神楽ミレイの効果でエンジェウーモン進化時にレディーデビモンを出すのが一番強い動きになっており、積極的に狙いたいです。育成のテイルモンからスタートすると、実質0Cでマスティモンまで到着できてすごい。
あとは、DP6000以下のなのも偉いですね!
レディーデビモン(BT11-083)
![](https://assets.st-note.com/img/1662700893315-IDAkCozts7.jpg?width=1200)
進化時、トラッシュからキーカードを回収できます。偉い!
マスティデッキの重要なドローソースである、BT2レディーデビモンを回収できるので、評価は高めです。
手札を捨てるか捨てないかを任意で選べますし、捨てる札も何色でもいいのは嬉しいですね!
進化元効果は相手ターンに道連れを効果。レスト状態のマスティやオファニモンFDMのアタックを抑制させるだけでなく、先ほどのエンジェウーモンもいれば、マスティ効果で横に出てきたホリエンが道連れブロッカーになるといういやらしすぎる効果です。
新マスティモンのデッキレシピはこんな感じ?
![](https://assets.st-note.com/img/1662709952571-Z65eD0iAa2.jpg?width=1200)
ある程度新規カードは使いたいなということで、今回はトコモンをデジタマにして組んでみました。
そのため、ガジ-サイケ-Pインプの紫お手軽メタ3点セットは不採用です。
大まかな流れは、
・序盤:ミレイ1枚・テイルモンを育成or場に揃える。
それまではエンジェモン特攻+デビモン蘇生で特攻か、BT2レディーデビ モンで手札とトラッシュを肥やす。
・中盤:マスティにジョグレスして盤面除去+ホリエンでリカバリー。
新規エンジェウーモンでブロッカーを並べ耐久しながら
2回目のマスティのために育成でテイルモンを育てる。
・終盤:2回目のマスティで詰めにいこう!
マスティで一番強かったルーチェモンFDMは1枚のみ採用で、上振れて発動できれば強いかな?というデッキにしています。
従来に比べて、1ターンに動ける回数が増えており、1回回り始めると2回目・3回目のマスティモンの着地も容易ですから、オルディネモンも無理なく作れそう。(別の記事でつくります、多分)
これまでのマスティモンは、弱点として、
①テイルモンを引けないと始まらない
②コストを渡しすぎる
③初動が遅い
っていうのがありましたが、今回の強化で
①⇨△デビ・エンジェで足回りがよくなりテイルモンスタート以外の選択肢も取れる。(あったら強いのは他ならない)
②⇨◯ミレイちゃんとレディーデビモン・エンジェウーモンで、低コストマスティができるようになった。
③⇨×結局、ミレイかテイルモンを探すため、他のデッキと比べて遅いのは変わらず。
という感じになりました。
結論、初動が遅いのは変わらないし仕方ないけど、パーツが揃えばコンパクトにマスティを展開できるようになりましたし、パーツを探す手段も、一度エンウー・レディーデビまでタッチできれば、容易です。
私はマスティデッキが本当に本当にすきなので、今後も使い続ける所存ですが、デジカ公式もマスティを重宝していただき、感謝しております。
次はぜひ、Lv3もお忘れなきよう、強化をお願いいたします。
↓前の記事ですが、こちらもどうぞ。