【亜種】クズハモンがきてサクヤがまたまた強化されましたね!小回りききそ〜〜〜【祝ゴスゲ出演】
サクヤモンデッキの強化きた〜〜〜〜!!!!キタ――(゚∀゚)――!!
きた〜〜〜〜!!!っていうの、オタク臭くて非常にすきで、よくツイッターとかツイキャスのコメントとかでよく使うんですけど、山本高広の持ちギャグとよく間違われます。
ちなみに、山本高広は現在声優事務所に所属しているらしいです。
閑話休題。
サクヤモンが強化されましたね!!主人公側のキャラクターかつテイマーズ人気ということもあり、コンスタントに強化が来るのは嬉しい限りです🤗
今回も前回の記事同様、マジのガチで新規カードの効果を知らないので、いろいろ考察しながら見ていこうと思います。前回の記事はこちら。
これまでのサクヤモンの記事はこちらです。めっちゃすきです、サクヤモン。
🦊レナモン(EX-024)
LV3から優秀だなぁ!!!
【登場時】で4000以下のデジモンを2体も止めれるの、救われることが多そうな効果ですね!
DP4000はLV3であればほぼ確実に止まるでしょうし、もっと高LVデジモンについても、サクヤモン系統のお得意DPー2000で表記よりも幅広い相手を見れそうでGOOD!👍
自分のターンで何やかんややってDP5000以上のデジモンにレナモンの「次の相手のターン終了まで、DP4000以下の相手のデジモン2体はアタックできない。」を与えて、ターン終了後に相手のDPが4000以上になっていても、アタックできない効果は持ち越します
進化元効果のメモリー+1は腐りにくくていい性能していますね!環境的に3コスト保証テイマーが減ればより通りが良さそうです。
効果は優秀ながら登場コストが4と若干重めである点がデメリットですね。コストを踏み倒せるカードがこの弾でも増えたとはいえ、初手に嵩張るのであんまり多くは採用したくないかも……
🦊ヨウコモン(EX4-026)
待望のブロッカーだ!!
推定人口300人!全サクヤモンデッキプレイヤーが待ち望んだブロッカーですよ!!
サクヤモンはご存知の通り、「ワンショットするには要求が高すぎるが継戦能力が低い」のデッキ。一番単純な継戦はブロッカーを並べることですが、これまでのサクヤモンデッキは防御プラグインCでブロッカーを作るか、サクヤモン巫女モードでリカバリーするのがメインでした。
防御プラグインはテイマーがいないとそもそも打てませんし、巫女モードかタオモンで踏み倒して撃たないと重すぎます。
巫女モードはLV6ですので、LV5かサクヤモンをそもそも準備しないといけませんので、序盤から中盤を凌ぐカードではありません。
ターン限定ですが、4コストもしくは2コストと非常に安いコストでブロッカーを置けるのはこれまでの弱点を適切に対処できる良い強化になりました。
進化元効果はDP-2000。見慣れたものですね!
🦊ドウモン(EX-028)
ヨウコモンも同じですが、進化時でも登場時でも効果が使えるのが嬉しいですね!
相手デジモンをバウンスさせる効果は赤ハイやクロハ、ハンターなどのリソースが減りにくいデッキに有効です。本当はデッキに送りたいところですが……
次に紹介するクズハモンと高相性で、ドウモン自身の進化元効果と合わせるとDP8000までは対応可能。完全体ラインまではほぼバウンスできます。
というか、クズハモンと合わせる前提のデザインなので単体では特に語ることがありませんね……
🦊クズハモン(EX4-030)
今回の主役キタ――(゚∀゚)――!!
効果としての強みは、ズバリ横展開。これまでの黄色で不得意だった部分ですね!ロードナイトが通用しなくなってから久々に見た展開型カードです。
【進化時】にオプションをコスト払わずに使用できます。巫女と違って色の指定がないのも優秀。使いやすそうなオプションはこんな感じ👇
各種プラグイン
イエローメモブ
レドルスター
サンライズバスター
パージシャイン
スパイラルマスカレード
カイザーネイル
ホーリーフレイム
色の指定はないとはいえ、今のところ腐りにくさを鑑みて結局黄色・青のオプションがメインになるのかなと考えています。
サンライズバスターが無制限なら良かったものの……
サーチの手段が相変わらず少ない点からメモブは必須級カードとなっており、巫女モードと違ってアンチシナジーもないので、優先度としては、
各種プラグイン
メモブ
除去or ホーリーフレイム
になるのかなと思っています。
オプションを使うことで進化元から出せるため、ブシアグモンを入れて更なる追撃を入れても面白そう。デッキとしてノイズにはなるので要検討ですが。
効果以外のところだと、色が強いですね!青と黄色!
同じ弾で出たルインモードはもちろん、オメガ系統や絆ガブモンなんかにも使えるので、非常に拡張性・汎用性が高いカードです。
🦊いろいろ強化されてデッキを組むのが面白そうですね!
これまでのサクヤモンデッキとは厚みも強みもガラリと変わりました。これまでのデッキに大した強みがなかったので、残当と言わざるを得ません。
青と黄色で色としては結構恵まれているので、LV7をいろいろ変えたコントロールも面白そうですね!
新規のプラグインも登場しているので、別日の記事でデッキレシピと合わせて紹介できればと思っております。
⏬これは求道者だった頃の僕のツイートです。