アメリカ遠征始まりました。12/24の便でザルツブルク→フランクフルト→ミュンヘン→デンバーと乗り継いで12/24中には到着しましたが、Münchenからの飛行機遅延により空港側の民泊のお宅に着いたのは夜中1時頃。連絡しておきましたが、深夜に民家に泊まるのは気が引けましたけれども、快適な自宅でした。欧州から大西洋を超えて移動するのは初で、不思議な感覚でした。Münchenからは10時間程度のフライトでした。安いチケットなので経由地増えますが、荷物も無事に到着。しかし、ルフトハンザ航空の新ルールで、スキー板が200cm以下しか積めないとのことで、SG板は持ち込めなかったことが誤算でした、、結果、現地で借りれています!コーチに感謝🙏欧州で1ヶ月強で4000kmは余裕で走行距離超え、眠気防止にレッドブルが効くので飲むように。アメリカでも早速購入して移動。セブンイレブンにて購入でした。カファマシンが複数台設置してあり、コップのサイズも様々。最初の食事はクロワッサンサンドイッチとバナナにて。今回1ヶ月中、ずっと泊めていただくお宅。昔からのアメリカチーム下部組織のスタッフのマウさんご夫婦のご自宅にお世話になっています。一部屋使わせていただき、キッチン、洗濯機、ガレージではWaxスペースと、最高の環境を安価でいただき、感謝に尽きます。成績でお返し!毎日降雪が続くwinterparkスキー場周辺。周辺で2500m、スキー場トップで3500mと高地なだけあって降雪は仕方ないです。この日は事故で通行止めのパトカーに止められました写真!winterpark拠点のNSCDこと、national sports center for disabledということで、障がい者チームに混ぜていただいています。ヘッドコーチのErikとは昔から東海さんの2006初夏の合宿からのお付き合い。本当に素晴らしいコーチ、チームメンバーです。NSCDのウェア、ジャケット類も参加者はいただけ、チームメンバーとして誇らしく思います。これを着ていると、リフト待ちも、優先的に先に行かせていただけたり、健常者の皆さんの優しさが身に染みる環境です。今回借りているレンタカーは、JEEPのミニSUV。予約はトヨタRAVE4クラスでしたが、四駆で良かった。オールシーズンタイヤが若干滑るので気をつけます。ジムは1ヶ月195$。ジムに体操ルームに体育館、プールにジャグジー、サウナと全て使い放題。ここでジャグジーに入れることでお風呂代わりにもしています。約1ヶ月強振りのお湯はジャグジーでも十分ほぐれます。ガソリンがunleadedとのこと。間違えないように!分からない単語はすぐに翻訳これで無鉛ガソリンとのこと。オーストリアやスイスとも表記や支払い方法が少し異なるため、事前にネットで調べてから入れました。さて、クラウドファンディング大変多くのご支援をいただき、終了しました!貴重なご支援の数々、必ず成果に繋げて良い報告するよう、全力尽くす覚悟です。当たり前ではない今を、一瞬を大切に活動していきます!有難うございました‼️‼️