YOUは何しに学習センターへ #14菅野友亮
はじめまして!こんにちは!本日から3日間かけて今年度の学習センターインターン生3人の「Youは何しに・・・」が始まります。本日は順番決めのじゃんけんで負けてしまいました菅野友亮(かんのゆうすけ)が担当します。
はじめに・・・自己紹介
改めまして少しだけ自分自身についての紹介を。栃木県宇都宮市出身の23歳で、昨年度群馬県にある大学を卒業し、新卒カードを持ってこちらに来ました。趣味は謎解き、脱出ゲーム、プレミアリーグ観戦。(ニューカッスルのファンです)バンドのライブにもよく行っていたりもしました、隠岐でも大きなフェスやらないかな~。
Youは何しに学習センターへ?
・・・楽しそうだから!!
正直一番の理由はこれでした。夢ゼミ!人生劇場面白そう!一緒にやってみたい!がきっかけでした。
探究学習との出会い
高校時代までのカンノ
それだけで終わってしまうのも少し物足りないと思うのでもう少しだけ個人的な話も。「楽しそうだから・・・!」となる前から個人的に探究学習に興味はありました。
と言うのも、こう見えて?兄の影響もあり小学校1年生から高校生まで部活でサッカーを続けてきました。そして、自分の周りでは、小学校から高校までって基本的に勉強と運動が出来ればあまり悩まずに学校に通えていたんですよね。体育祭などでもそれなりに活躍出来ていたので、どこかで「自分イケてるのでは?」と思っていたりしました。
若さっていいな~。
大学時代のカンノ
そんな感じで大学に入学し、これからそれなりにイケているカンノでやって行こう~!となった時に、ふと気づかされたことがあって。
サッカー以外のこと何も知らないし出来ないのでは?
例えば多くの子どもたちが見ていたであろう金曜ロードショーの映画を見てこなかったり、漫画やアニメなどにもほとんど触れてこず、サッカー以外の文化や習い事等にあまり触れてきませんでした。そんな自分が大学生になった当時は「サッカー以外の好きなことが思いつかない!」「サッカーって日常では使えない?」「高校のテストの内容って日常ではあまり使わないのでは・・・」と考えてしまっていました。さらに、自分は人よりもとても不器用で、人の動きを真似をすることや、手先を使うことがとてもとても苦手なので、サークル活動やバイトでも苦労することが人よりも多かったのだと思います。
そんなこんなで大学に入ったばかりの自分は「自分の興味・関心を知らないこと」と「人よりもできないことが多く、新しいことに挑戦することに対して億劫になってしまうこと」に劣等感を抱えているような日々が続いていました。
そこでたまたま大学の授業で出会ったのが探究学習でした。自分の好きなことについて問いを立てて、調べ、発表する。これ、面白そうだな!と思ったのと同時に、どこかで関わってみたいな~と思うようになりました。
出会いとその後
探究学習に出会ってからは、改めて自分の好きな物って何なのかな?と考えるようになりました。一人で変な場所に行ってみたり、見なかった映画を見てみたり、イベントに参加してみたり・・・。その中で謎解きイベントという趣味に出会ったのですが、その他の一人で行う趣味にあんまり強く惹かれなかったんですね。でもそんな中でもまた別の観点での気づきもあって。
誰かの情熱や人生を聞くのって楽しい!
イベントに参加したり、大学の友達と話をしている中で、人の話を聞くことが好きなんだな。ということに気づかされるのでした。いつもは大人しい人が自分の好きなことになると熱中して話し出すことや、ある人の人生についての話を聞いている時間がとても楽しくて。そこで、もしかして以前気になっていた探究活動のサポートってまさに人の情熱や「好き」を聞きながら伴走できるものなのかな?と気づき、自分の心により一層火が付いたのでした・・・。
そして、そのタイミングで働く場所を探していた際に見つけたのが、この学習センターでした。見つけた後は
探究学習ができそうだし、面白い人の話がたくさん聞けそう!島前としての様々な取り組みも面白そう!
くらいの勢いで応募を決意するのでした・・・。
(実際自分は大学では地域政策学部で地域×教育について考えることも多く、ゼミの先生の話や大学の授業での学びも相まって自分自身も挑戦してみたい!となっていたのかなとも思います。)
学習センターのカンノと目標
そんな感じで今は学習センターでのインターンとして勤務しています。ここでの個人的な目標は、誰かの「好き」や情熱に寄り添うこともありますが、自分のように苦手なことで悩んでいる生徒や「好き」がなかなか見つからない生徒に寄り添って、少しずつでも共にに成長していけるような環境が作れるよう頑張ります!
そして、今年1年は自分自身、そして生徒にとっての「一球」を探せる1年にしていきたいなと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
「Youは何しに学習センターへ?」次回は同じくインターン生の鈴木うららが担当します。お楽しみに~~!
カンノ