ターコイズステークス有力馬考察

展開想定

中山芝1600mはスタート後に大きなコーナーがあるため先行争いが激しくなりやすい。

また、直線が短いかつ下り坂であるのでペースが止まらず短距離的な完全な持続ペースになることも少なくない。

スローペースでトップスピードが強く求められる展開になることはほぼなく、持続力かスタミナのどちらか、若しくはどちらも求められる傾向にある。

今回はスマイルカナ、トロワゼトワルに加えてイベリス、抽選通ればモルフェオルフェととにかくテンの速い逃げ・先行馬が多い。

今回もスローになることはまずなさそうだし、今回の傾向に外れることなく持続力やスタミナが求めれることになりそう。

また、直線は急坂で、先日の雨で荒れても来てるので馬場適性も必要となる。

スマイルカナ

この馬の一番の武器は持続力です。

前走に関してもスローの中でとはいえ東京の長い直線の中で最後までしっかり伸びきっての2着でした。

京成杯AHもラップ的には短距離に近めな持続勝負の中で2着に残っていますし、桜花賞の3着も短距離持続ペースの中でのものでした。

テンもかなり速いのでいっそ短距離路線で慣れれば十分更に上でもやれるだけの持続力を持っていると思っています。

今回も持続ペースの中で上手く前に行ければ十分強いといえる馬です。

ただ、トップスピードに関してはイマイチ。

米子Sは勝ってこそいますが、直線入り口は先行馬に迫られた中で得意の持続力を生かしてなんとか逃げ切ったというようなレースです。

フェアリーステークスも直線入り口で迫られながらも長い脚で粘って気づいたら他の先行馬が先にバテテて圧勝になっていたというレースで、周りの先行馬もスタミナやスピードがないタイプの馬だったのも救いでした。

チューリップ賞も直線入り口であっさり後ろの馬に交わされてましたし、まずドスローにはなってほしくないところです。

スタミナ面も決して高いとは言えない馬です。

オークスの大敗もそうですが、富士ステークスも途中でペースを緩めたことにより長い脚を上手く使い切ることができず結果的に大敗。

これに関しては暴走ペースと揶揄されますが僕自身は勝ちに行くならもっと暴走してほしかったところと思っています(笑)

あとはやっぱりかかり癖もこのスタミナに響いてるでしょうかね・・・。

ただ、他の逃げ馬に比べたらある程度しっかりもしてるので今回は特別悪目立ちはしないと思います。

総評

テンは速く、まずある程度の位置にはつけれるでしょうし、実績的にも当然馬場適性は高く評価できる馬ですので今回もペースや枠次第ではチャンス十分の馬でしょう。

ただ、弱点も多く、気性的な脆さもあるので大敗の可能性もある上に、持続力が武器の馬が今回多いので持続ペースになった中でどれだけやれるのか。

とても軸には怖い馬です。

古馬になってから恵まれたレースが多く、実力的に抜けて強い馬ではないだけに今回の1番人気はやりすぎ感があります。

枠や出走馬が決まったら改めて考えますが、妙味を狙うなら切ってもいいと思う馬です。

トロワゼトワル

この馬もスマイルカナと同じく持続力が武器の馬ですし、この観点だけで言うならば現役でもトップレベルの水準にあります。

一番のわかりやすいのは2019年の京成杯OH。

12.3 - 10.6 - 10.4 - 10.9 - 11.2 - 11.4 - 11.5 - 12.0

こちらがラップです。

まさに1200mでもやや速めペースで逃げ切ってしまった感じです。

これでは後ろの馬も届くはずがありません(笑)

大逃げとはいえこの大圧勝は相当な持続力の高さを感じられます。

実際、今年の同レースやヴィクトリアマイル、関屋記念や府中牝馬Sと2019京成杯AHに比べれば緩んでますが、好走を続けてるレースの多くは持続力が高く求められたレースでのものです。

今回もここが高く求められるならまず外せない馬です。

ただ、トップスピードやスタミナに関しては一切期待を持てません。

ここ大敗してるレースをみればわかりますが、大敗してるレースはラップのどこかで大きくペースが緩んでいます。

直線自体が長い新潟で行われた関屋記念を除けば、

トップスピード自体そこまで高くない上に少しでも緩んだりすると直線で再加速したところでスタミナが切れてしまい、一気にバテてしまいます。

本来は完全な短距離馬なんです。

ただ短距離路線は持続力の高い馬の集まりで特別抜けてるわけではない上にテンの速さは短距離の逃げ馬に比べると劣る、他のところで武器にできるわけでもないので結局安定止まりになってしまうのでマイルで勝負してるんだと僕は勝手に解釈してます(笑)

総評

この馬はとにかくイチかバチかの馬です。

最近こそ安定してますがそれは持続力が高く求められてるからこその好走。

単騎で逃げれなかった場合にペースが途中で緩んだり直線で再度加速が求められた場合はまた大敗してしまう可能性も十分。

加えてこの中だとテンが抜けて速いわけではないので逃げれるかわからないし折り合いも欠く馬なので過信は禁物。

ただ、今回はメンバー的にかなりの持続ペースになる可能性が高い。

重馬場や坂も得意な馬なのでこのペースで単騎で逃げれるならば最も堅いともいえる馬なのでイチかバチかの単系の軸には最適の馬ともいえます。

この馬も枠が決まってから再判断したいですね。

シーズンズギフト

この馬は古馬との対戦がまだ1回しかないのでなかなか分析が難しい馬なわけではありますが、3歳牝馬の中ではスタミナがしっかりしてる馬と言えます。

一番の決め手はNZTです。

ハイペースで差し競馬なので展開自体は恵まれてますが、800m通過45.9と3歳戦としては相当なハイペースで差し馬にも負担がかかる中で直線は比較的余裕を持って追い出してしっかりと末脚が使えてますからね。

それ以外にもペース自体スローめとはいえ中距離で折り合いを欠きながら先行しても直線では末脚はしっかりしてるのでこのメンバーの中ではかなり高いと言えるんじゃないでしょうか。

ただ、持続力に関してはイマイチ。

富士ステークスも途中緩んだとはいえ全体としては相当な持続ペースでの大敗ですし、その他のレースを見ても残り200mを切った辺りから脚色が鈍ってしまいます。

正直このメンバーの中では大分低い方なのかなという感じです。

トップスピードについては何ともいえません。

上り自体は遅いですが急坂の中山であったり持続力の低さも大きな要因となってるので一概にトップスピードが低いとは言えません。

古馬に入ってどうかは未知ですが、フラワーカップや紫苑ステークスを見る限りはスローペースでもエンジンかかった時の脚はかなり鋭いのでそれなりには良いものを持っていると思います。

総評

持続力が高く求められるという想定なので無理に先行すると富士ステークスの二の舞になる可能性が高い。

ただ、差し競馬で上手く立ち回れれば直線ではNZTの時のようにしっかりとした末脚を使ってくれる馬だと思います。

実際、テンの速さ的に今回は後ろからになると思うので案外面白いのかなと思います。

3歳時も展開に恵まれてたレースが多く、世代レベル自体もイマイチなので単純な実力には疑問がでるところでありますが、前走の大敗で想定オッズほどは人気にならないとは思うので余裕があるなら抑える分には損はない馬だと思います。

フェアリーポルカ

この馬もなかなか評価が難しい馬ですが、3歳時の内容や福島牝馬ステークスの末脚を見ているとトップスピードが武器の馬なのかなと思います。

君子蘭賞の直線入り口の末脚は凄まじいものだったし、紫苑ステークスでもあのカレンブーケドールに先着していますからね。

福島牝馬ステークスも珍しくかなり後ろからの競馬になった中で前が空いた途端の末脚は非常に速かったし、この部分での勝利だと思います。

その反面、持続力はイマイチ。

残り200mを超えると一気に減速していき、案外前をとらえるのがゴール前になったり後続の馬に一気に迫られたりもしています。

3歳時だとフローラステークスや君子蘭賞、古馬になったからだとクイーンステークスなんかが顕著に表していると思います。

秋華賞や前走の大敗もこの部分でのところは大きいですね。

スタミナ面が一番見極めにくい部分ですが、今回の1600という距離、そしてメンバーを考えれば今回は武器にできるだけのものを持っていると思います。

愛知杯や中山牝馬ステークスでの内容は馬場や斤量の恩恵も大きいため一概に語れるわけではないですが、特に後者のレースはペースが速い中でやや前目から直線いい末脚を使っていますから特別低いというわけではありません。

ただ、秋華賞やオークスはスタミナもある程度欲しかったレースなのでそこでの大敗を見ると高い馬だとも言えないわけですが、

今回の距離とメンバーなら全く問題ないし、展開次第では武器にもなるのかなと思います。

総評

この馬も今回の想定ならまず無理に先行はしないでほしい。

展開や乗り方の理想は福島牝馬ステークスの時のように後方で溜めて直線で一気に爆発させるような感じです。

この中ならスタミナも十分あるしトップスピード自体かなり切れるので差し・追い込み競馬なら末脚もかなり安定してくるかなと思います。

実際今回のテンの速さならある程度は後ろからになると思うし、得意な荒れ馬場でもあるので抑えはしときたいなと思います

実力という面では斤量や戦ってきたメンバーからして実績ほど高いものではないですが、今回も展開自体は良さそうでチャンス十分。

人気落ちするならある程度狙ってもいい馬です。

ということで記事は以上になります。

各馬の総評からも人気どころはみんな不安定で軸にするには怖い馬ばかりなので資金に余裕があるならガンガン穴狙いで行くのも十分ありだと思います。

今後余裕があれば今回のレースの推し穴馬や朝日杯も含めた予想も投稿しようかと思います。

ここまでの閲覧ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?