![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93019726/rectangle_large_type_2_2f350c4f5211e1f6ab40c115646a3e83.png?width=1200)
学生ギルドという社名
学生ギルドという名は2019年スタートアップウィークエンドの最後のプレゼンの直前にチーム名として決まりました。
その後その名前で活動を続け
2020年、ほかの名前で起業しようともしましたが、最終的に学生ギルドで登記。
2022年、主要なメンバーも増えたし、ここに来て学生ではなくなるメンバーもいるし、プログラミング教室としてはいいけれども、開発をする会社になるのに「学生」を表に出すことに違和感を感じるようになり、社名を変えようと考えていました。
ところが、先日メッセ名古屋の展示会で社名をご覧になって、どこかで聞いたことのある名前、、、、そういえば今度スマート化ゴミ箱でピッチするところですね?とお声がけいただいたり
ご案内していない方にも、豊田で発表された案内目にしましたが都合が悪く行けなくて残念でしたとお話いただけることがありました。
急いで新しい社名に変えて、ここからスマート化されたゴミ箱開発はこの会社がやっています、というように広報すべきなのか?とも思いますが
学生ギルドの名前はすでに売れていたのか、覚えていただきやすい名前なのか、、、、ということに改めて気づき
そして何よりこのロゴが気に入りすぎてもう少しの間このままでいることになりました。
新しい社名は決まっているのですが
これ以上に気に入るロゴと、メンバーの合意があればそう遠くはないうちに会社名が変わるタイミングはやってくると思います。
2023年?
その時は学生ギルドは社名だけではなく。
もしかしたら何かがもっと大きく変わっているのかもしれません。