見出し画像

Green Dayの好きな曲とかについて


どうも。とある学生です。
僕の好きな音楽アーティストは海外で言えばダントツでGreen Dayなんですよね。
Green Dayは、1987年にアメリカのカリフォルニアで結成されたパンクロックバンドなんですけど、30年以上経った今でも音楽シーンを席巻し続けています。
2025年2月には来日公演もあるのだとか。
4公演ですよ!?行きたかったなぁ…(チケットの値段高いんよね、バグやろ)

そんなGreen Dayを知ったのは確か2022年頃だったかな。
スマホでYouTubeを観てたらたまたま流れてきたのがこの動画です↓

Avril LavigneによるBasket Caseのカバーですね。
それで、原曲が知りたくなって調べました。それがGreen Dayとの出会いですかね。
痺れました。まじで。
そこからサブスクを使って全部のアルバムを聴きました。
何回聴いただろうか。
まだまだ浅いですけど、そこら辺の洋楽かぶれよりはファンです。

そんな僕の特に好きな楽曲を紹介したいと思います。

まずはアルバム「American Idiot」の全曲です。
このアルバムはどの曲もとてつもないくらい好き。
特に「Whatsername」は涙腺終わるくらいヤバい。
最後の盛り上がりのところなんか最高すぎて…
このアルバム本当に好きで、その証拠に20周年ボックス・セット買いました。
宝物の一つになりました。

次は「Dilemma」です。
この曲は結構アメリカン・ロックが強いと思う。低音つよつよで、でもどこか切ない。GD色も満載の曲。
カラオケで歌いたいけど高音がでない。
悔しい。
てかBilllieのビジュ良くね?若返ってるよな絶対。American Idiot期の次に好きです。

お次は「All by Myself」です。
こちら、「Dookie」の最後の曲「F.O.D」に入ってる隠しトラックでして、ドラムのTre Coolがボーカルなんです。
でも歌詞は結構グッと来る。
その場で撮った感あるけど、いい。
ちなみにBilllie Irishもこの曲が好きとなんかのインタビューで言ってました。
渋い…

次は「Good Riddance(Time Of Your Life)」です。
ド定番です。アコギ曲でめっちゃバラードですが、アメリカではしばしば卒業式で歌われたりするらしいです。
確かに「門出」とかの卒業らしい感じのワードあるもんね。
日本でも歌いたいなぁ

最後は「The Forgotten」です。
この曲は「Tre!」の最後の曲で、ガチの名曲です。
本当に泣ける、ただそれだけ。
この曲生で聴けたらもう悔いはないくらい好き。

とまあ、いくつか紹介しましたが、結局はどれも最高ですよね。
ここに載せてないのも全部好きなんですよ。本当に。
だから皆んな聴いてくれ。本当に。
以上、閉廷です。
ありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!