やりたいことをする為に大切なこと
入院生活も、はや3週間が経ちました。
体調も落ちつき、終わりも見えてきて、少しいろんなことが冷静に見えるようになってくる中で
今「ダカラコソ」できること、この時間を大切に過ごしたいと
より強く思うようになりました。
いろいろ大変だったけど充実した時間が過ごせたな、
あの入院があったからこそ得られたものがあったな。
そんな気持ちを味わいたいと。
そんな気持ちの変化と共に、
私が今実体験を通して感じ、
改めてやりたいことをする為に大切だなと思うこと
大きな夢から小さなことまですべてに共通すること
当たり前と思うようなことですが、
文字にしてみて何か気づくこと感じることがあるかもしれないので書いてみます
やりたいことをする為に大切なこと
期限と達成目標を決める
目標の細分化をする
ゴールを描く
ひとつずつ私の事例を挙げながら書いていきます
まずは
期限と達成目標を決める
ここで大切なのは
「この期限が正確なものでなくてはならない」
とか
「目標は達成しないといけない」
という考えは手放すこと。
仮にでも決める(設定してみる)ことが重要。
仮説を立てる、みたいな考えでも良いかもしれません。
そうすることで次の行動が見えてきます。
私でいうと、退院の日はまだ決まっていませんが、だいだいこれぐらいかな、と自分で勝手に決めてみました。笑
今回は「2週間」と設定。
で、退院までにやりたいこと、これができてたらいいな、
という目標を立ててみます。
例えば、
①カリグラフィー(手書き文字)の練習
➡A~Zの全アルファべットが書けるようになっている
②読書でインプット
➡持ってきた本4冊読み切る
わかりやすいものでこれを事例としてあげます。
目標の細分化をする
次に「2週間」という仮に決めた期限に対して具体的に
達成目標を行動目標に落とし込んでいきます。
①カリグラフィー(手書き文字)の練習
全部の文字の自分の「型」をつくる
まずは自分なりの字体を確立させて、あとはよりきれいにより滑らかに練習する、というステップが必要。
まずこの入院中にアルファベットのA~Zの自分なりの型を反復練習して作ろうと決めました
26文字÷14日=1.85…
➡1日2文字ずつ、徹底的に練習する
②読書でインプット
これも同じように、個体差はありますが
14日÷4冊=3.5
➡1冊3~4日のペースで読み進める
と、こんな感じ。それを月間カレンダーに記入。
この日はAとB、次の日はCとD、、、
本は毎日読むと決めて、読了日の目安を書き込みました。
ゴールを描く
最後、これは実は一番大切かもしれません。
最初にするのも良いと思います。
それは
「この状態が達成してたらどんな気持ちだろう」
と想像すること。
出来たときの自分の気持ち、達成感、喜び、、、
そんなことをリアルにイメージすると「やりたい」という想いが強くなり行動に起こす原動力になります。
私の場合、この決めたことがやり切っていられると
「入院したことで、前からやりたいって思っていたことができた!
しんどいこともあったけど入院も自分に必要な時間だったな」
そう思えるんじゃないかなと。
そうなったら最高だなーと妄想してます。
こんな風にやることを決めて、
1日のやりたいことリスト(タスクリスト)の中に入れていくと
やるべきことが見える化して明確なので
何も考えずにサクサク行動できて、気持ち良い達成感のある日々が送れます。
もちろん、入院してる身なので「体を労りながら無理しない」を大前提に。
(その為のマイルールを決めてやっているのですが、これが守れないのが直近の課題。笑)
こうしてまとめてみると、
やっぱり行動するためには
決める
ということが大切。
逆に言うと
行動できない=決められていない・迷いがある
ということがほとんどなのかもしれません。
こんな言葉が心に残っています。
目標は達成するかしないかが最も重要なのではなく、
目標を決めることで行動が変わることが意味があることだ
まずは変わってもいい、達成しなくてもいい、という気楽な気持ちで
これを目標にしてみようと決める
そこから全てが始まります。
その目標に向かうプロセスそのものに意味がある
色んな経験を通じて、私はそう思います。
何か、仕事や、生活のヒントになることがあれば嬉しいです。
最後までお読みいただきありがとうございました✨
わくわく笑顔で過ごしたい、パティシエガーコでした😊ではでは✋