2025年自動車任意保険料値上がりについて
この件に関してYouTubeの再生数稼ぎなのかはわからないが、
軽自動車の保険料1.7倍と見出しを付けている配信者がいたので
とても不安になり調べてみた。
(自分の覚書程度に綴っていくので信憑性はない。)
結論は軽自動車の両立クラスが1~3クラス→1~7クラスへと拡大され、
(数字が上がるほど値段が高いクラス)以下の補償内容それぞれでクラス分けされトータルで車種ごとに適用される
・対人賠償責任保険
・対物賠償責任保険
・人身傷害保険
・車両保険
自身の愛車S660について以下の様になり、
最小限の値上げ幅ではないのだろうか??具体的な値段はわからないが少し安心した。みんながS660を大事にしてくれている証!!ともに守りたい!!(笑)
・対人賠償責任保険 1→1
・対物賠償責任保険 1→1
・人身傷害保険 1→2
・車両保険 1→2
推測ではあるが値上げ幅の大きいクルマは
登録台数が多いクルマは必然的に事故の起きる確率があがるので
(そういえばインテグラ組合って聞いたことあるな(笑)登録台数すくないけど走り屋さんの事故が多くて保険料あがるとかもある)
それぞれクラスアップされている。
(近年の登録台数NO.1のHのNなクルマとか)
台数の少ない古いクルマでも年配の方が足として乗っているクルマは
値上がり傾向あると思った。(DのMなクルマは結構あがるのだとか)
今回の値上がりは軽自動車ばかり注目されているが
普通自動車もきちんと値上がりされている。。。
ファミリーユースで所有しているもう一台の
クラスはかなり上がっていた。。。。ショック。。。。
しかし冷静に!
補償内容の見直し、ネット損保への乗り換え、会社の団体割引の適用
などで費用を抑えていこう。
このサイトからクラス確認可能
自賠責保険料(強制保険の方)もあがるらしいが、うちの子の来年2025の車検見積もりではあがっておらず。実際はどうなのだろうか。まぁこちらは上がってもどうしようもない。。てっか数年前に安くなったばかりなのになんやねん。。