TOEICを勉強したきっかけ
今回はTOEICを勉強したきっかけについて書いていきましょう。
私は早稲田大学の学部生です。
そして、大学院への進学を考えております。
そんな中でTOEICが550点ないと大学院の試験を受けることが出来ないという事実が発覚したのです。
その当時、私はTOEICが510点しかなかったのでかなり焦りました。
それが今年(2016年の9月)でそこから猛勉強したのです。
と言いたいところですが、このガッコンのアカウントの継続と普段の勉強でそこまで勉強していなかったのが実情です。
具体的には①移動時間と②お風呂の時間に勉強していました。
移動時間が行き帰り合わせて1時間ぐらいです。
ただ、疲れた日は勉強しませんでした。
またお風呂も1日30分ほど入って
勉強していました。
これも疲れたときはサボっていました。
どちらも1週間に1回か2回サボっていたことを考慮すると、
4ヶ月で90分×(4×30-16)日=9360分=156時間≒8日勉強しただけで
225点上がったのです。
ただ、移動時間はぼーっとしながら
リスニングしていたときもあるので、
実質1週間程度の勉強時間ですね。
勉強時間はこれぐらい用意していだければ私のレベルには来るという
参考にしてみて下さい。
次回は私のもともとの英語力について書いていきましょう。