心を動かす文章の書き方2「オノマトペを使う」
(ライター検定2級 アウトプット用記事)
前回投稿から間が空いてしまいましたが、続きです。
オノマトペを使うことで、文章が表現力豊かとなり、心を動かすものとなります。
オノマトペとは、擬音語や擬態語のことです。
擬音語は、音や声を文字化したものです。
(例:トントン、わんわん、ザーザー など)
擬態語は、状態や心の中で思っていることを文字化したものです。
(例:ドキドキ、ふわふわ、てきぱき など)
オノマトペを使うことで、文章にリアリティや臨場感が生まれ、読者にその場の状況が伝わりやすくなります。
一方、カジュアルなイメージも持ってしまうため、
ビジネス文書では使わない方が得策といえるでしょう。
実際にオノマトペを使った文章の例です。
(オノマトペ不使用)
会場は静まり返っていた。
(オノマトペ不使用)
会場はシーンと静まり返っていた。
(オノマトペ不使用)
私は会議室のドアをノックした。
(オノマトペ不使用)
私は会議室のドアをコンコンとノックした。
文章にオノマトペを使い、
読者がその場を想像しやすい文章を書くよう意識しましょう。