見出し画像

どの程度まで脱力は必要か?

ダーツ=脱力というのはもはや常識となっていることですが、実際問題、全くの無力でダーツを投げることはできません。

そもそもダーツを構える時の腕を上げる為の動作を含めて、必ずそこに力は発生します。

なので、脱力をするという意識よりも、どちらかというと、〝最小限の力で動き、投げる〟ということを考えた方が簡単ではないでしょうか?

『ゼロポジション』という言葉を耳にしたことがある方もいらっしゃると思います。

そうです。大事なのは、自分だけのゼロポジションを見つけることから始まります。

一番簡単な方法は、ダーツを左手に持ち、いつも通りスタンスを作る。そして、セットアップをする。

あくまでも、自然に……。

最低限の力で重力に逆らって腕を上げた際に、どこに腕が来るのかが重要になってきます。

腕の上げ方も人それぞれです。

前から持ってくる方、横から持ってくる方、またその中間の方などなど……。

で、その最小限の力でセットアップして一番楽な状態……(まだ狙っていない状態)それが、あなたのゼロポジションになります。

全てが自然体、全く力が入らずにただダーツだけを構えている状態です。

ここから先は人それぞれではありますが、私個人の考えですと、セットアップが前、つまり、顔の近くに来ている場合、投げる前に前振りという動作が必要になってきます。

振り子の要領で、腕を一度前に出す動作です。

そこから、再び顔の前にダーツが戻ってきた所がテイクバックの最下点になります。そこからダーツを発射するイメージができれば完璧だと思います。

フォームとしては、かなり前振りが大きくなる形になります。

そして、セットアップの際に腕が顔から離れた所に来る方、つまり、おおよそ腕がL字になる方は、ほとんど前振りを必要としません。

ほんの少し、リズムと取る為に腕を前に出す分には構いませんが、そのまま腕を倒すだけでテイクバックは成立します。そして、そこから狙って投げるイメージになります。

他にも例外はありますが、基本的にはテイクバックをゼロポジションとした時には、上記二種類が基本となるはずです。

肩、肘、手首、指、全てをリラックスして投げれるようになれば、毎回同じように投げることはそう難しくありません。

確かに試合の緊張で固くなることはあるかもしれませんが、脱力さえ一度できてしまえばこちらのものです。

ちなみに私は腕が顔の近くに来るタイプでした。

さあ、あなたはどちらのタイプがゼロポジションでしょうか?

お試しください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?