見出し画像

duckspeaker 2023.11.8


ふと思い出して、ジョージ・オーウェル著『一九八四年』の巻末附録「ニュースピークの諸原理」を読み返していた。ニュースピークは、作品の舞台・オセアニアにおける公用語。語彙を徹底的に削減することでその選択範囲を狭め、人々が何かについて熟考することを防ぐことを目的とした、極めて特殊な言語だ。その狙いが端的に表れているのが「アヒル語 duckspeak」という単語。間違えようのない意味を持った短い言葉を、早口でガーガーと喋ることを意味する。
duckspeaker、Twitterにもいっぱいいるよなあと思った。


ところで↑の文章を打っている時に気付いたんだけど、「熟考」の読みって「じゅっこう」なんですね。「じゅくこう」と打っても塾講師の方しか出てこなくて首傾げちゃった。「熟」が「じゅっ」になる単語、レアじゃない?

熟 | 漢字一字 | 漢字ペディア 
https://www.kanjipedia.jp/kanji/0003210400(2023日11月8日閲覧)

これで見た限り他にないな。へ~~~。
「熟柿(ジュクシ)」「熟思(ジュクシ)」「熟思黙想(ジュクシモクソウ)」「熟視(ジュクシ)」の並びがいいですね。



熟寝(うまい)って何!!!!!!!!!!?!?!?!??!?!?!??!!??!???!?!??????!??!?!?!?!?!??!?!!!!!!!????!?!?!??!??!?!!!!!!?!??!?!!!?!?!!?


今日の睡眠時間は約3時間半だった。睡眠スコアは42。

わりと最近までおなかのうえ寝を全然見られなくて、なんでだ?と思っていたけど、ほぼ毎日睡眠スコア80~100を記録できるような人と比べれば図鑑埋めが捗らないのは当然だった。1戦で獲得できる経験値が圧倒的に少ないし戦力増強もスローペース。
だからと言って改善するつもりもないけれど。


最近飲み始めた薬の影響か、食欲がめっちゃ無い。胃が空っぽになっててグルグル鳴ってるのはわかる、「お腹が空いている」状態なのはわかる、のに「なんか食べたい」にならない。不思議。「お腹空いた」と「ご飯食べたい」ってイコールじゃないんだ。知見を得た。


今日絵描いてねぇ!!と思ったけど、就活関連のことを少しとポートフォリオの更新とnoteの更新をやったのでたぶん大丈夫。

導入って色々あっていいよね。


食欲はないけどさすがに何か飯を食います。何か。何かしら食べます、この後。

いいなと思ったら応援しよう!