見出し画像

はじめましてのプロフィール

はじめまして。日々思うことが多いので始めてみました。
チラシの裏のように使おうと思います。記事を多数の人に見てほしいとは思いませんが、面白いと思ってくれた人が少しでもいれば幸いです。

まず最初はwiki風プロフィールでも書いてみます。
何者でもないですが自由に書きます。

【生い立ち】
1992年静岡県に生まれる。

幼少期は非常に引っ込み思案な性格で公園で遊んでいる際に他の子供が近くに寄ってくるとすぐに遊具を譲り親の近くまで逃げてしまう。そんな子供だった。

金紙と銀紙で作った手裏剣をウキウキな気分で保育園に持って行った際には当時のガキ大将であった大ちゃんに奪われるも文句も言えずにただ黙って耐え、保母さんにも親にもその事について訴えることはなかった。

【学生時代】
5歳で九九を覚え、小学校に上がると勉強のレベルの低さに落胆して真面目に授業を受けなくなる。
そのまま順調に勉強ができればよかったのだが、小3で習う分数の計算で躓き、引っ込み思案な性格もあって先生に問題が分からない事を伝えられずに日々が過ぎていつのまにかクラスでワースト1.2を争う劣等生になってしまう。

2002年の日韓W杯でサッカーにハマり放課後は雨が降ろうが風邪が強かろうがお構いなしでサッカーに明け暮れる。
その勢いのまま中学校でサッカー部に入るも体育会系の文化やノリについて行けずに夏を前に退部。その影響もあってか友達がどんどん去って行き教室で孤立すると学校へ行く足取りが重くなり不登校になる。不登校と言っても不登校児が通うためのフリースクールに通い始めて義務教育を無事に終える事ができた。

フリースクール在籍時にものすごく好きだった先生がいたが、他の教え子と性的関係を持ち、逮捕されたことにショックを受け、その時から世の中の善悪や条理、不条理について深く考えるようになる。

同時期にTHE BLUE HEARTSに出会い、その歌詞の内容に感銘をうけて、政治や平等、宗教についても考える時間が多くなっていった。
ただしそれらの事については考えを巡らせるだけで行動を起こしたりはせずに現在まで過ごす。

定時制の高校に進学すると(定時制しか受かりそうな学校が無かった)入学式ですぐに親友のM、現バンドメンバーと出会う。
高校時代は音楽に明け暮れとにかく洋楽を聴き漁る生活を送り、2年生の時にエレキベースを買い毎日RED HOT CHILI PEPPERSのコピーをして腕を磨いていた。
この時点で親友だったMをドラマーとしてバンドに誘うがその時は断られている。

【バンド結成】
就職も進学もしないまま高校を卒業して週3日のコンビニバイトをしながら緩い生活を送る。

親友からバンド結成の連絡があったのがこの頃で、2人でスタジオに入るとあまりの楽しさにほぼ毎日スタジオに入り練習する日々が続いた。

バンドにCというギタリストが加入する。
以降はずっとこの3人で活動することになる。

当初バンドではハードロック、ミクスチャーロック路線であった。
その後、radioheadやAphex Twin、brian eno、king crimson、ryoji ikedaなどの影響からポストロック→プログレ→エレクトロニカ→アンビエントなどを行き来するような音楽に変革していった。
2016年を最後に活動を休止している。

【執筆】
完成したらなんらかの賞に応募する予定の小説、「太陽と戦慄」、「素人のエッセイなんて誰が読む」の2作を執筆中。

●バンドメンバー

【親友M】
親友のMとは高校1年からの付き合いで家族以外では最も長く近くにいる存在。一緒にいる時は笑いが絶えない。
・デ○ーズで食事をする際メニューにピザが無く店に宅配ピザを呼ぼうとする。
・某焼肉店の店内アンケートの「汚れているところはありましたか?」の欄に「玉袋の裏」と記入して提出。
・学生時代にホームセンターでミドリガメを万引き。したらしい..
・銀座のユニクロのトイレ(個室)で大声で喘いで恥をかく。
・単身赴任の際、使用済みテンガを隣の部屋の扉にかける。(多分嘘)

【C】
物凄い音楽的才能があると思っている。アンビエントやノイズを教えてくれたのもCだった。
・ライブ中にギターを投げエフェクターを蹴り飛ばす等、破天荒な行動が多い。
・yohji yamamotoが好き
・トラブルメーカーで仕事を転々としている少しヤバいやつ。そこが良い。

いつか近いうちにこの3人でまた音楽がしたいと思っている。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集