見出し画像

外資系企業で年収1200万円まで上げる為に必要なこと

こんにちは。ガイシくんです。今日は外資系企業で年収1200万円まで上げるために必要なことをお伝えしていきます。

学歴よりも実務力が問われる世界

外資系企業に15年以上勤めていて感じるのは世間一般の方が想像する外資系のイメージと内情はそう違わないということです。
実力がものを言う世界で、アップ(昇進、昇給)orレフト(会社を去る)。上司との面談では仮に昇進意欲がなかったとしても、次のキャリアプランを伝えておいた方が有利になるケースが多いです。日本に生きているとこんなにアピールすると嫌がられるのではないか?と心配になるかもしれませんが、大丈夫です。アメリカ、インド、オーストラリアやヨーロッパの人達はアピールして当たり前で、毎日アピール合戦です笑。

抑えるべき3つの要素。英語力、数字、資料作り

私が外資系企業のセールスからマーケティングに異動した最初の上司に言われたことは今も確信をついていると思います。ガイシくん、外資系企業で上がって行くために必要なことは3つだよ。グローバルの共通言語である数字、それを誰が見てもわかるように落とし込む資料作り、そしてそれを漏れなく伝える英語力。これに尽きるよ。
当時セールスの世界しか知らなかった私には衝撃でした。それから10年経つ今も確かに必要な要素はこの3つだなと思います。

外資系企業に求められる英語力とは

一般的に外資系企業で働く上で必要な英語力は非常に高いと思われがちですが、実際はそこまで必要ではありません。さすがに上位のグレード(ディレクターやシニアマネージャー以上)になれば本国とのやりとりも増えて、微妙なニュアンスを伝える場面も出てきますが、95%はまぁ伝わればOKな場面が多いです。もう少し具体的に一般にイメージされている英語力と実際に外資系企業で求められる英語力をまとめてみました。

1. 一般的なイメージ

多くの人が「外資系企業で働くなら、高度な英語力が必須」と考えています。具体的には以下のような印象があります。

ビジネス英語が完璧であるべき
• ネイティブ並みの英語力が求められる。
• 交渉やプレゼンを英語でスムーズにこなせる必要がある。
• ビジネスメールも洗練された英語で書くべき。

日常的に英語で会話が発生する
• 会議や社内コミュニケーションはすべて英語。
• 同僚とも英語で会話するのが当たり前。
• 英語で雑談できないと仕事にならない。

TOEIC高得点(900点以上)が必要
• 採用時点でTOEIC 900点以上が求められる。
• 英語力がなければ昇進・キャリアアップが難しい。

2. 実際に外資系企業で働く人が感じる英語の実態(ガイシくんの実体験ベース)

実際に外資系で働いている人の意見を集めると、イメージとは異なる点が多くあります。

🟢 完璧な英語は必要ないが、「伝える力」は重要
• 文法が多少間違っていても、意味が伝われば問題なし。
• 「ビジネス英語らしい表現」よりも、シンプルでわかりやすい英語が求められる。
• カジュアルな英語(スラングなど)は不要で、基本的な単語+ビジネスフレーズでOK。

🟢 英語の必要度は「部署」「ポジション」による
• グローバルとの連携が多い部署(マーケティング、経営企画、海外営業など)は英語頻度が高い。
• 国内向けの仕事(営業、カスタマーサポートなど)は英語の使用頻度が低いこともある。
• マネジメント層になると、英語のレポートや海外本社とのコミュニケーションが増える。

🟢 会話よりも「読み書き」が重要
メールやチャットでのやり取りが多いため、英語の文章力は必要。
• 会議は英語の場合もあるが、発言する機会が少なければ聞き取れるレベルでOK。
• 事前に準備すれば対応できるため、リアルタイムの会話力よりも情報整理力が重要。

🟢 TOEICの点数よりも「使える英語」
• TOEIC900点でも話せない人は多い。
• 逆に600〜700点でも、業務に必要な英語を実践的に使えれば問題ない。
• 実務では「TOEICのスコア」よりも、「英語で仕事を進めるスキル」が求められる。

まとめると

シンプルで明確な英語を使う力
英語の文章を素早く読み、適切に書ける力
英語の会議で要点をつかみ、最低限発言できる力
必要な情報を英語でリサーチし、活用する力

特に、英語を「伝える手段」として割り切り、シンプルに使うことが大切です。

結論

「外資系=高い英語力が必須」というのは誤解で、実際には「業務に必要なレベルの英語を、シンプルに使うスキル」が求められます。流暢さよりも、「伝えたいことを簡潔に言える力」や「必要な情報を英語で処理する力」が重要です。
完璧な英語を目指すより、実際に使うシチュエーションを想定して、実践的な英語スキルを身につけることが、外資系企業で活躍するためのカギになります。
この発信が少しでも皆さんのお役に立っていれば嬉しいです!

いいなと思ったら応援しよう!