![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108588130/rectangle_large_type_2_ffa84a02fab7f6b4ddfa1b4d0948cde2.jpeg?width=1200)
テレアポじゃないの?インサイドセールスが次のキャリアにおいて注目される理由
こんにちは。
キャリアコーチの田治です。
キャリア相談を始めてからですが、毎月多数の方にインサイドセールスを次の転職先として希望していると相談を受けます。
ここ数年でインサイドセールスに対しての注目度が年々上がっていると感じます。
一昔はインサイドセールス=テレアポといった認識もありましたが、
今では、The Model型で営業活動をされている会社が多く、インサイドセールスを採用する会社も増えてきたことで、インサイドセールスも正しく理解されるようになりました。
これからインサイドセールスへの転職を考えているのであれば、なぜインサイドセールスへの転職が今後のキャリアにどのような影響を与えるか知っておく必要があります。
なので、今回はインサイドセールスを次の転職先として、選ぶ魅力について解説していきます。
インサイドセールスが注目されている理由①未経験でも転職できる
まず一番注目すべきポイントは、IT業界未経験者でもインサイドセールスへの転職ができるということ。
一般的に成長業界であるIT業界は、給与水準が高く、今後も成長が期待されているので、とても人気が高く競争率も高いです。
その為、関連経験がないと一般的にはIT業界への転職はとても難しいです。
しかしながら、インサイドセールスのポジションは未経験者を歓迎しており、競争が高い人気なIT業界でも、インサイドセールスとして入社することが可能です。
これぐらいはインターネットでよく見かける記事でも書いてあるので、真新しい情報ないと思います。
なので、なぜ未経験者でもインサイドセールスへの転職ができるか説明していきます。
未経験者がインサイドセールスへの転職が出来る理由
①インサイドセールスはそもそも育成枠
②市場にインサイドセールス経験者が少ない
まず①ですが、インサイドセールスの業務内容を考えてみると分かると思いますが、
自社でわざわざお金を掛けて採用をしなくても、外部に業務委託をすることも出来るということ。
事実、セレブリックスのようなインサイドセールス業務を代行でやってくれる会社はたくさんあります。
じゃあなぜ自社でわざわざ採用するのか?
それは、インサイドセールスを社内で育成し、将来的にいろんな部署で活躍し、会社に貢献して欲しいと思いがあるからです。
またそもそも市場にインサイドセールス経験者があまりいない為、
未経験者を採用せざるおえない現状もあります。
先程説明したように、インサイドセールスで入社してきた人ですら、一年後には違う部署に異動してしまうので、その後のキャリアで同じ業務を希望する人も少ないです。
またインサイドセールスのポジションは、他のポジションに比べ、給与水準が下がるため、他のポジションを経験した後にインサイドセールスとして転職することはあまり多くないです。
インサイドセールスが注目されている理由②キャリアパスが豊富
未経験者歓迎の理由の中で、育成枠として採用されていることで、いろんな部署に異動をしていくと説明しましたが、インサイドセールスの異動先は多岐に渡ります。
一番多いのが、フィールドセールスへの異動になるが、その他にも異動先は多数あります。
下記が、インサイドセールスの主なキャリアパスです。
![](https://assets.st-note.com/img/1687098756077-6Kz8kpgEjh.png?width=1200)
会社によって、ポジションの表記は少し異なるが、上記のポジションがキャリアパスです。
インサイドセールスとして入社しても、マーケティングの部署に異動が出来たり、新規営業だけではなく、ポストセールスのポジションへのキャリアパスもあります。
営業活動をやっていく中で、営業としてやっていくことに疲れた場合には、
営業以外のポジションに異動することも出来るのは、選択肢が多くキャリアの幅を広げられるのでメリットだと思います。
インサイドセールスが注目されている理由③給与水準が高い
また未経験で入社をしても給与水準が高く、稼げるといった面も魅力的な点になります。
しかしながら、転職する会社によって、給与水準は大きく変わってきます。
例えば、最近新卒年収を引き上げたSanSanは給与水準が高く、インサイドセールスでも600-700万の年収を稼ぐことが出来ます。
しかしながら、日系SaaSでも小規模の会社であれば、インサイドセールスの年収が400万程になることもあります。
普段私は主に外資ITへの転職サポートをしているのですが、外資ITであれば、インサイドセールスの年収は600-1000万になります。
なので、同じ仕事でも会社によって給与水準が変わってきます。
下記がインサイドセールスの給与水準になります。
![](https://assets.st-note.com/img/1687099471722-7xscigESux.png?width=1200)
インサイドセールスが注目されている理由④外資ITへの第一歩
実は、日系SaaSから外資ITへ転職する人はとても多いです。
なので、一回インサイドセールスとしてIT業界に入り、必要な経験やスキルを得てから、外資ITへ転職をするのもいい選択肢かと思います。
そういった意味でも業界未経験者に貴重な経験とスキルを得るチャンスを与えてくれるインサイドセールス職はとても魅力的だと思います。
最後に
最後まで読んで頂きありがとうございました。
最後にインサイドセールスが注目されているポイントをまとめますと、下記のような点になります。
①未経験者でも転職できる
②キャリアパスが豊富
③給与水準が高い
④外資ITへの第一歩
無料キャリア相談
キャリアの悩みや転職の進め方などのご相談をご希望の方は、無料キャリア相談のご登録ください。
お気軽にご登録ください。
お話出来るの楽しみにしてます!
私をフォローする7つのメリット
— なおたか@外資転職のためのキャリアコーチ (@NaotakaTaji) August 13, 2022
・未経験でも外資に転職できる
・長期的なキャリア形成のやり方がわかる
・英語力がなくても、外資に転職できる
・学歴がなくても、転職できる
・書類通過率があがる
・年収が300万あがる
・専門性を身につけられる
転職に本気な人だけ、フォローしてください。
公式ラインはじめました
公式ラインでは、転職活動の進め方やキャリア設計の仕方などキャリアを中心に発信していきます。
SNSで話せないような内容も発信していくので、是非登録してみてください。