
【外資アセマネ就活】フィデリティ投信の就活にむけて凡人がやったこと
※注意※このnoteでは選考に向けた僕の準備の過程を参考として公開しています。
万が一このnoteを見かけたFidelityの人事の方へ:実際の選考プロセスで知り得た機密事項や配布資料は載っていませんのでどうか開示請求しないでください、、
ニッチ過ぎるのか(?)、外資就活やワンキャリアを探しても、体験談がほぼない!と感じたのでこちらのnoteを執筆するに至りました。選考のプロセス・準備に役立った方法など記載しておりますのでご参考にお使いいただければ幸いです。
選考は、エントリー→Webテスト・録画面接→2次面接(1h弱)→3日間のインターン→最終面接→面談 という流れです。
フィデリティ投信の会社概要については、外部の就活サイトの方が詳しいのでそちらをご参照ください。
(Fidelity InternationalとFidelity Investmentsは別会社で、日本で新卒採用しているのはInternationalの方です。ご注意ください。)
エントリー→Webテスト・録画面接
エントリーですが、説明会(参加必須)のあと、フォームに記入して登録します。

エントリー後、直ぐに一次オンライン選考があり、エントリー日から一週間以内に終わらせる必要があります。
Life at Fidelityというアセスメントテストは外資企業でよくあるオンラインテストの形式でした。そんなに難しくない。
その後、録画面接が数問(英語アリ)つづいて、終了です。
その後1-2週間ほどしてから二次面接の案内がありました。
ここから先は
3,637字
/
2画像
¥ 999
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?